見出し画像

【サイトマップの描き方】「メニュー表」という考え方

「サイトマップ」は、重要ですよね?
アナタが未だ「サイトマップ」を作成していないなら、「作成しない意味」が分かりません。

その心は(↓)。

「サイトマップ界」の現状

サイトマップ」で検索すると、
その記事数は「約10,000件」と出てきます。
他のキーワードで検索しても
「(記事数)約10,000件」とよく出てくるので、
「約10,000件」というは
「実態」を捉えていない様です。

因みに「 #サイトマップ 」で検索すると、
その記事数は「1,801件」と出てきます。
ずいぶん減っちゃいましたね^^

「#(ハッシュタグ)」が活用されていない、
若しくは機能していない模様です。

よくある「サイトマップ」を作成しない理由

冒頭で「作成しない意味が分かりません」と述べましたが、ホントはそんな事ありません。
分かります。
「こう(↓)」ですよね?

「全ての自分の記事」を
網羅しなければならない訳だろ。
既に多くの記事を投稿していて、
記事を整理するのは「かなりの手間」。
そんな事(整理整頓)している時間は無い!

そんな「記事が溢れているアナタ」にこそ、
私ケータローは「こう(↓)」言いたいです。

じゃあアナタは、
「その手間」を読者に押し付けるんですか?

どういうことか?

「何かのキッカケ」で
アナタに興味を持ってくれた読者が、
「アナタのクリエイターページ」を
訪れてくれたとします。

「嬉しい」ですよね?

そんな「自分に興味を持ってくれた読者さん」は、大切にしたいですよね?

「サイトマップを作成しているアナタ」は・・

「読者に優しい人」です。
大好きです^^

きっと「こういうつもり(↓)」でサイトマップをつくっていますよね?

私のクリエイターページにお越しくださった
読者さん。

ようこそお越し下さいました。
お時間の許す限り、
どうぞごゆっくりしていってください。

とはいえ、
読者さんもお忙しいかと思います。


そこで、
特にオススメの記事を、
こちらの「メニュー表(サイトマップ)」に
纏めました。


宜しければ「こちら(サイトマップ)」からご覧ください。

読者の時間を無駄にさせない」、
クリエイターさんの「そんな心遣い」が感じられると、私ケータローは嬉しくなります。

「サイトマップを作成していないアナタ」は・・

「こういう事(↓)」でしょうか?

私のクリエイターページにお越しくださった
読者さん。

ようこそお越しくださいました。

散らかってますが(記事は整理してませんが)、
気になさらず。


ご自由にどうぞ。
(「読みたい記事」は勝手に見つけて下さい。)

「クリエイターページは、アナタのお家。」
みたいなもんです。

「その家が記事で散らかっている」なら、
家主のアナタは「気にした方が良い」ですよね?

「気になさらず」、
それは「お客さん(読者)がいう言葉」です。

「家主が言う言葉」ではありません。

「そんな事」を言われた読者さんは、
ゲンナリしてしまいそうじゃないですか?

どうすれば良いのか?

難しく考える必要はないんです。

「やるからには完璧にしなければ」と思い込むから苦しくなるんです。

「こんな感じ(↓)」でいいじゃないですか。

お客さん(読者)を迎える為、
「居間(応接室)」だけは綺麗にしておこう。

「家全体(記事の全容)」は散らかってるけど、
「来てくれたお客さん」に喜んで貰う為、
「喜んでもらえそうなもの(記事)」を、
ピックアップして並べておこう。

まとめ

「サイトマップ」と聞くと、
「サイト(クリエイターページ)内の全ての記事を網羅したマップ」を思い浮かべる人が多いかもしれません。

「本来は、そう。」ですが、
それだと億劫になりますよね?

だから、「こう(↓)」考えませんか?

サイトマップは、
「自分(アナタ)に興味を持ってくれた読者さん」にお見せする「メニュー表」。

「全てを網羅する事」が重要なのではない。

重要なのは、
「自分(アナタ)に興味を持ち、自分(アナタ)のクリエイターページを訪れてくれた読者さんに対する心遣い」。

少なくとも私ケータローは、
「そういうつもり」でサイトマップを日々アップデートしています。

「きつめの表現」となってしまい申し訳ございませんが、参考になりましたら嬉しいです。

そんな私の「サイトマップ」

そんな私の「サイトマップ論」

#サイトマップ
#自己紹介
#noteのつづけ方
#noteの書き方
#毎日note
#エッセイ
#日記

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集