海外などで「サーティーワンに行きたい!」と言っても通じません😅
みなさん、サーティワンアイスクリーム好きですよね😋
1945年にアメリカで創業した、
世界最大のアイスクリームチェーンです。
日本には1973年に上陸し、
今や全国に約1,000店舗を展開しています。
みなさんは、サーティワンアイスクリームをどう呼びますか?
そんなの「サーティワン」に決まってるでしょ。
実はこの「サーティワン」って、日本だけなんです😅
海外では、創業者の名前をとって「バスキン・ロビンス」って呼ばれています。
なんで日本だけ「サーティワン」なの?
1ヶ月は31日間。
31日間毎日違うフレーバーを楽しめるように、という創業者の思いが込められているとか、
なるほど、そういうことか。
でも、ちょっと待ってよ。
じゃあ、なんで海外では「サーティワン」じゃなくて「バスキン・ロビンス」なの?
その理由は、日本と海外のマーケティングの違いみたい。
日本では、覚えやすい名前で親しみやすさをアピールした方が効果的だ
一方、海外では、創業者の名前を残すことで信頼感をアピールした方が効果的だ
そういうわけで、日本だけ「サーティワン」って呼ばれてます😊
なるほど、
私はやっぱり「サーティワン」がイイですね❗️
「バスキン・ロビンス」って、ちょっと長くて覚えにくいし、
何言ってるかわからないし。
「サーティワン」って、覚えやすいし、親しみやすいし、
やっぱり、日本は「サーティワン」がいい👍