![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147164838/rectangle_large_type_2_6614eabf29521c6ae16b290788ca0231.png?width=1200)
Photo by
nyakopan
あんな風に表現できるようになりたい
テレビを何気なくみていたら、メガネ特集でメガネのレンズを拭く力加減の説明を聞いて私は驚きました。
あなたならメガネのレンズを拭く力加減を説明する時なんて説明しますか?
私なら「レンズが傷つかないように優しく拭きましょう」ぐらいです。
それを
テレビの説明では、
「サンドイッチをつまめて持てる程度の力加減で拭きましょう」
と説明していました。
ちょっと待って。
こんな表現普通出てきます?
テレビ画面の前から5秒ほど動けませんでした。
誰にでも分かる例えで、言葉を聞いた瞬間に頭の中で映像化されイメージさせてしまう。それでいて何か上品で粋な表現。
きっとその一文を考えた方は、知的で色んな本を読んで様々表現を知っておられる方なのではないのかと一人で考えさせられました。
いつか私もこういう表現ができるようになりたいものです。