![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141475112/rectangle_large_type_2_aab68b5d9d56b1be0c27c8b4b15bf8c0.png?width=1200)
Photo by
koshu_23
家庭菜園は面倒楽しい
今年はキュウリとオクラの苗を買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716157203810-kqBjYDgNAw.jpg?width=1200)
正直、素人がつくった家庭菜園の野菜より、スーパーで買った方が安いし、なんならおいしいです。
始める前に色々と準備が必要です。プランター、土、肥料、下にひく石、そして、苗。
そして毎日水をやります。夏場には朝と夕方。虫がついていたら追い払い、時々肥料を追加します。
色々と面倒は多いです。
ただ、水やりを続けるとちょっとずつ大きくなります。初めて育てる野菜だと、成長する過程を子どもとみるのは勉強になって面白いです。
そして、味や形が悪かったり、数が取れなかったりとなかなか難しいですが、初めての収穫はやはり楽しいものです。
幸せを感じる愛情ホルモンであるオキシトシン。このホルモンは植物を育てる時にも出て、家庭菜園でも出るらしいです。ちょっとだけ実感できます。
よく入院中の患者さんが退院したらまた畑いじりをしたいとよく言っています。
老後に畑いじりするのにちょっと憧れませんか?私は少し憧れます。
まだその域にはほど遠いですが、その練習に家庭菜園はちょうどいいです。
お金もいうほど掛からないし、ちょっとした趣味にオススメです。
読んでいただきありがとうございました。スキや、フォローしてもらえると励みになりので、よろしくお願いします。