![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143994147/rectangle_large_type_2_40f57c68410f07a1674223255fac3db4.png?width=1200)
「地球を守る」ってなんだか
先日、とある外来生物のニュースを見ました。
害獣、とされるその動物(リス)の特徴として、以下の2つが挙げられていました。
・密集した群れで生息している
・雑食で何でも食べる
だから自然環境や農作物に悪影響を及ぼす、害獣だ、と。
え?でも待って。
わたしたち人間も、同じですよね。
・密集した群れで生息している
・雑食で何でも食べる
そればかりか、飲む必要もないのにお酒を大量に飲んで正体を失くしたり、満腹になってもまだ食べ続けてお腹を壊したりします。
それらのことを、なぜか他者に強いる個体すらいます。
リスより、よほど質が悪いのでは。
しかもこのリス、見た目がかわいいからという理由で外国から持ち込んだのは、他でもない、人間なのだそうです。
そうして今、それを敵視して駆除に躍起になっている。
高村光太郎じゃなくても「人間よ、もうよせ、こんな事は」と思わざるを得ません。
…
そんな人間が、最近「地球を守る」とか言っています。
地球を守ろう!
地球の為にできること。
でも、恐らくですが、温暖化しようがオゾンが破壊されようが、地球そのものは存続可能なのでは?と思います。
宇宙人の攻撃とか巨大惑星の衝突から守る、とかならまだしも。
この「地球を守る」という言い方…
わたしは以前から、何かに似ているなと思っていました。
「君を守る」「守りたいんだ」と、かつて若かったわたしに告げてきた男たちです。
…守る?
なにから?
どうやって?
わたしが守ってほしいと思っているか否かの意思確認もなしに?
わたしは当時、疑問と困惑とモヤモヤでいっぱいでした。
でも、その違和感をその場で言葉にすることは出来ませんでした。
今振り返って考えてみると、「守りたい」というのは発言者ご自身の希望であって、わたしがどうして欲しいかなんて、彼らにとって知ったこっちゃなかったのではないかと思うのです。
か弱い(ように一瞬見えた)姫を守る、騎士になりたかったのでしょう。俺が。
守ろうとしてくれてありがとう。
でも、わたしは誰かに守られたいと思っていないし、自分が強いことを証明する為に、わたしを使わないでほしい。
わたしをあなたの下位に置く代わりに庇護されても、全く嬉しくない。
どちらかというと、この生きにくい世を渡る為に共に戦ってほしい。
…
「地球を守る為」ではなくて「人類存続の為」と、正直に言えばいいのにな、と思います。
人間が本当に守りたいのは地球そのものではなく「自分たちにとって住みやすい地球」だと。
わたしは、1匹のしがない害獣であることをせめて自認し、今地球に存在する、またこれから誕生する万物のために、出来る限り余計なことをしないよう、今後の人生、過ごしていきたいと思っています。
地球を守るなんて、おこがましい。