![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82145236/rectangle_large_type_2_9018d17276250377fd4b3cd14997b5af.jpeg?width=1200)
習慣にできるものは、結局、自分が心地よいと感じるものだ
投稿の間隔があいてしまった。
とにかく忙しかったからで、なにかトラブルが発生したわけではありません。(笑)←自虐
スクリーニングに、レポートに、研究に、コーチングのセミナーに、仕事のイベントも重なり、といったところでしょうか。
ちょっと計画が足りませんでした。反省。
そんな中で、自戒を兼ねて習慣について話したいと思います。
続くと思っていたことが続かなかった驚き
仕事のイベントが来週まで続く。
大変になることはわかっていたので、それまでにいろいろ済ませようと奮闘していた。
(といいつつレポートを3個10日までに提出すると意気込んでいる
いま、1つ提出待ちと1つもう一歩、1つ手つかず)
さらに健康診断の予約をせいと言われたので
きっとイベント中に痩せるだろうという安易な考えで
イベント後に健康診断を予約した。
ところが、今まで問題なく日課として続けていた筋トレを
忙しくなったらしなくなってしまったのだ
大変だ! 検査結果が悪くなるかもよ!
まだ時間はあるので今日から戻したい。
まさか私としたことが、筋トレをしなくなるなんて!!!
そんなことがあるなんてえええ
習慣にするのか、なるのか
私がいま習慣にしていることは
①腸活
②筋トレ
③猫との触れ合い
④家族サービス
⑤肌の手入れ
こんなもんだろうか。
だが果たして、忙しくなると全てをこなすのは難しくなる。
ちなみに、大学院に入ると決めた時にやめた習慣にしていた事
①ジム通い(週に3~4回は行っていた)
②楽器練習
③女子会
やめる決心をしなければならないということは
楽しかったのだろう。
習慣になってしまうこと、習慣にすると決めること
実は2種類あるのだな、と今をもって思う。
自分に尋ねて相談しないと
私は体を動かすのは大好きだ。
だから今もジムに行きたいと思っている。
そんなことを言っているけど筋トレをさぼってしまった。
ちょっと暑くなってきて汗だくになるのがめんどくさいとか
(エアコンを入れるのがめんどくさい人)
筋トレをするときは動画を見ながらやるのだが
スマホの電池が少なくなくなってめんどいとか
(充電しながら見るのがめんどくさい人)
とにかく、スムーズにいかないと諦めてしまう。
思春期子どものの勉強をしない時の言い訳の様だ。
ちょっとヤバいと思いストレッチはベッド上でしていた。
だからなんだ、あかんやろ。
これは本当にぎっくり腰がきっかけだと思う。
運動系に関しては、ぎっくり腰になって本当にリズムが狂った。
運動できない期間があったせいで、そのサイクルが破綻したのだ。
同じように、私はワク(枠)と呼ばれるほど酒豪だったが
(ザルよりひどいという意味)
妊娠して、出産して授乳期間という長い禁酒生活を過ごした結果
今は何かがない限り飲まないし、飲んだとしても1~2杯だ。
酒飲みが習慣というのもどうかと思うので、やめられて良かったのかもしれないが。
だが、続かないことは、自分の今の生活スタイルや年齢などを鑑みて
見直す機会なのかもしれないと思う。
筋トレに代わるもの
さて、では筋トレが自分の習慣に合わないのなら
①やめる
②他のことに変える
③生活スタイルを見直す(続ける)
という選択が必要だ。
正直、今の筋トレができないのなら、他のことってなによ、と思う。
もう一度確認したい
①腸活←どうせご飯は作る買い物さえ腸活用にしてしまえば作るのは嫌でもしないといけない。あと乳酸菌食べるだけ
②筋トレ
③猫との触れ合い←これも実を言うと減ってる。前は大事に毛づくろいなどしてあげていたができていない。にゃおにゃお抗議されているが。。
④家族サービス←これを抜かしたら人生終わるかんね
⑤肌の手入れ←これは蕁麻疹案件だから必死なのよ。習慣というより業務。
こうなると、仕方なしに時間がなくなると筋トレを辞めざるを得ないのでは。消去法ですな。筋トレは自分だけのことで、影響が少ないですからな。
スムーズにいかないと諦める、すなわち時間が足りないのよ。余裕ないのよ。
あ、もちろん同じ理由でnoteも保留していた。
とはいえ、それを放置していると
本当に習慣化といえなくなり、取り返しがつかなくなります。
筋トレしたくないのか(←ニューヨークに行きたいか、という強さでお願いします)
したーい!
チャンチャンチャチャーン チャチャチャチャーンチャーン(アメリカ横断ウルトラクイズの音楽を脳内で鳴らしてください)
やりたいんだよ!
今日はそういうことでこのあと筋トレします。
みなさんも、習慣になっていたことがご無沙汰になった時には
自分にもう一度聞いてみよう。
それはあなたにとって必要なの?心地よいことなの?