![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119925291/rectangle_large_type_2_7d757d9b31d3a8fadbe187c7075adbf8.jpeg?width=1200)
摂食障害の記録52 断薬後の思考の止まらなさ
こんにちは。仕事前のこまりってです。
不安薬と睡眠薬以外うつ病の薬を断薬して25日以上。
やっぱりどんどん管理が激しくなり、毎朝の絶望感も強く。
何をするにも疑いだして、なぜ痩せないのか、運動はできているし、仕事も過食の恐怖から逃れるには丁度いいからとなんとか行っていますが、脳が回らないというか、2日に一度の仕事だと逆にリズムがとりづらいのか、何を何時にすればいいのか、休みの日に計算しすぎて頭がパンクしそうです。
うんざりはしているけれど、やめられない。
思考がとまらず、これは不安という感情になるのでしょうか・・・。
もう自分が何を患っているのか分からないし、かといって分かったとしても薬が怖くて飲めないのなら同じこと。
追い詰められています・・・。代謝アップするには入浴?寝る直前に入浴したら逆に寝つきがわるく昨日はデエビゴだけでは危なかった。レンドルミンは飲みたくないと必死ですが、そのせいで夜中かみはきときゅうりの過食。
あれこれやることで、もがいてもがいて、深みにはまっていってる気がします。
ロラゼパムの切れ目の不安が嫌で、次回の精神外来のとき、メイラックスをもらってくるために、一日3錠ではメイラックスでは足りない気がして、4日前位からロラゼパムを朝めちゃくちゃ不安が強い時間帯ですが半錠に。
1日2.5錠に減らしてみましたが、更に決断力がなくなったようにも思います。どうしたらいいのかいつも、分からない。
14時に飲むロラゼパムへの執着も強く、朝1錠、昼半錠、夜1錠の方が本当はいいのかもしれません。
あれこれやって、どれがどうなってこうなってるのか。
とにかく代謝を上げたいことや、管理することは体温、食べる時間、量、チューイングも控えたいのにバイトの時は買ってきてしまう。
食べる前の体重、寝る前の体重、電子タバコの充電、携帯の充電、万歩計というか、ウォッチタイプの腕にするものの充電、薬、サプリ…
どれも私にはとても面倒で、頭がついていかない時も多く。
前歯の入れ歯もストレスです。
前回とあまり変わってないですね・・・。苦しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![こまりって](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107608655/profile_cdcccffd84818c1a1afa53405a890a01.jpg?width=600&crop=1:1,smart)