![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156599100/rectangle_large_type_2_e84c2d4f5e1db84a09892943a459f909.jpg?width=1200)
手抜きだらけの自炊録
こんにちは🌞こんばんは🌝
ご覧いただきありがとうございます。
プティです🌱
週に一度カフェに行ったり、人とご飯に行く時もありますが、基本はかなり手抜きご飯で過ごしています。
やはり健康にはそこそここだわりがあるので、凝った料理はしませんが、自炊が落ち着きます。
自炊はもちろん自分の食べたい食材を、自分好みの味付けにしますから100%満足しているんです。
(これぞ自己満!)
早速紹介いたしますね。
こだわりの朝食
かなりこだわっています!
朝食は朝1番の楽しみな時間です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156593296/picture_pc_497cc02186939b07a2eedbafb0f6bb6a.png?width=1200)
メインディッシュのナッツは大好物なので朝からデザートを食べているようですごく気分が上がります♡
それにナッツはタンパク質や食物繊維、ミネラルやビタミンE、ビタミンB群も豊富。
(高脂肪だから食べ過ぎ注意!)
シナモンは血行促進作用ありますし、チアシードは言うまでもなくスーパーフード。
そしてごまは天然の最強黒髪フードと呼んでいます!
理由は以下の通り。
実家で毎朝スプーン山盛り1杯のごまを食べるようになってから髪が黒くなりました。
中高校生の頃は地毛が茶色くて「染めてるの?」と聞かれることが多かったのですが、社会人になってごまをたっぷり食べるようになってからは「黒染めしているの?」と聞かれるようになりました。
そしてごまを食べ続けている53歳の母の髪は白髪がなくて艶があって黒々としています。
また私と同じタイミングでごまを食べ始めた白髪の父も少しずつ白髪が減ってきました。
ごまの効能恐るべし。
私は黒髪が好きなのでこれからも食べ続けて母のような黒髪を目指します✊
他にも、トマトジュースに含まれるリコピンは強力な抗酸化作用がありますし、仕上げのユーグレナで50種類以上の栄養素を摂取。
などなど色々理由を付けてかなり自己満な朝食です🤣
作り置きが基本の昼食
大量調理が基本で、3〜4食分作り置きして冷凍。
その時々に合わせてご飯やパスタに乗せて食べ方を変えています。
玉ねぎやにんじんその他野菜をみじん切りにして挽肉と炒めて好みで味付けすればそれっぽくなると勝手に思っています🤣
♢ミートソース♢
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156598953/picture_pc_7e473c4f8537464c55d578bb663650bb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156599174/picture_pc_4a20f40514f46615bf780fdd55b54c09.png?width=1200)
♢ツナそぼろ♢
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156599445/picture_pc_bb3ffed77f043460afbfe2aacbef7b47.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156599487/picture_pc_4348c87ffc8b66efe3a5007f5fdfa4ab.png?width=1200)
(ちょっとそぼろっぽくないけど🤣)
♢ドライカレー♢
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156599602/picture_pc_c21d543015e68df3d1bf120bbb5b8574.png?width=1200)
あとはBASE BREADを月1で定期購入しているから、お家カフェみたいなこともします。
♢お家カフェ♢
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156600065/picture_pc_a48c460969b7c3146693339bb0723e6d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156600106/picture_pc_692d51649f2afeb38f217e10929798c2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156600153/picture_pc_d17aa44a6916ff0693734a0f9fa906aa.png?width=1200)
どうしてもやる気が起きない時は、BASE BREADを2つってことも🤣
でもBASE BREADを1食で2つ食べれば、1食分の栄養的には大丈夫らしいです。
具沢山味噌汁で栄養を摂る夕食
味噌汁に3〜5種類ほどの具をたっぷり入れて栄養をとっていることが多いです。
汁物にすれば量も減るので野菜やきのこをたっぷり摂取しやすいですし◎
あとは納豆も欠かせない食材です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156600678/picture_pc_93686a6d85e4b14a6a151db17ffdb5d9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156600771/picture_pc_f9dc3a0b3d6cfb631eab4eb1a93234ea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156600866/picture_pc_8a54db76f2580df256b47fdbc485bfa7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156600891/picture_pc_f8404e7442068edbde3e8c4cbda1561b.jpg?width=1200)
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、私の副菜はブロッコリーとゆで卵という組み合わせが本当に多いです😂
完全栄養食と言われる卵ですが不足しているのがビタミンCと食物繊維。
そしてその2つを補うのがブロッコリーなんです。
ブロッコリーは買ったその日に切って冷凍して食べる時にレンジで解凍。
ゆで卵は作るのが簡単というのもあって、この組み合わせは思考停止で取り入れられる尚且つ栄養バッチリなコンビなのです!
以上食事紹介でした!
結構食事はパターン化していて半ジョブズ的な食生活ですが、今の私にとってはこれが心地よいのです☺️
自炊をはじめ、食事はやはり心の満足は不可欠かと思っています。
再就職先ではお弁当を持参したり、夜ご飯を家で食べることができたりと健康的な食生活が守られる環境下で働きたいです♪
ここまでかなり長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました✨
プティ🌱