見出し画像

人が動かされる心理。


こんにちは、まりです!

最近、伝えることが難しい
思うことがありました。


知り合い2人が
「最近、足が攣る」と話していました。

2人に、自然塩とエプソムソルトを分けて
試してみることを伝えました。

すると、
1人は伝えたことを全て行い、
足が攣るのが和らいできたとのこと。

もう1人は、
数回やって、その後やらずに
通ってる病院で薬をもらったとのこと。


効果のある物を渡しても、
確かな情報を得ても、
実行力がある人とない人がいる。

そこから
どうしたら人が動くのか、動かされるのか
考えてみました。


人はお金を出して初めて
その価値を見出すのかもしれない説について。

例えば
同じ内容でも100円と10,000円だと
100円の情報より、
せっかくお金をかけたんだからと
10,000の情報を実行する人も
多いのではないか。

高いサプリだと
効果があるような気がする、

とか、

高いシャンプーだと
髪に良い気がする

とか。


本当の効果よりも
お金をかけたんだからきっとそうだ、
そうだと信じたいと思うのかもしれない。


もうひとつは
みんなが買っているから買う、
行列ができているから並ぶ、
バンドワゴン効果説。

テレビで〇〇が良いと聞くと
翌日スーパーでその商品が
品薄、売り切れているなんてこともある。

そして、売り切れとなると
人間の心理として“欲しい”となる。


また
行列ができているお店は
“何か美味しいものがあるのでは”
“きっとお得なものがあるのでは”
と思い並ぶ。



きっとマーケティングや心理を学んでいる方は
色々とご存じなのでしょう。



何事もそうですが、
有力な情報を手に入れても
実行できる人はほんの一握り
なのかもしれません。


私も伝え方
もっと勉強していかなきゃなと思いました。


私は初めてのnoteに書いたように
健康になりたいみなさんに
正しい情報を伝えたい、
日本の子ども達を元気にしたい、
と思って綴っています。



情報を与える人と受け取る人の双方
通じ合わないと
せっかくの情報も活きてこないんだな
と思いました。

スキやフォロー励みになっています。
みなさんに届く記事になれたら、
そして届いた皆さんが
少しでも行動してくれたら
とってもうれしいです。


ちなみにエプソムソルトはこれがおすすめです!

いいなと思ったら応援しよう!

まり|養生生活
よろしければ応援お願いします!いただいたチップは活動費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集