
100日後に甘露寺蜜璃になる女 #2 ダイエット10日目
これは、大好きな甘露寺蜜璃ちゃんになりたくて、人生最後のダイエットに取り組む女のダイエット記録である。
バックナンバーはこちら↓
まず結論から述べますと、この10日間で私は太りました。なんたる失態…!
ごめんなさい、全然ダイエットできてません。
霜降日記にはちょっと書いたのですが、初日からつまづいてしまいまして…。
しかも10日間のうち半分くらい副鼻腔炎で体調が芳しくなく、そうこうしてるうちに生理も始まったり始まらなかったり、自制が効かないくらい暴食した日もあって、「何がダイエットだ!」みたいな10日間を過ごしたわけです。
太って然るべきです。
●スタート時の写真とサイズ
さてまずはスタート時に撮影した著者近影です。




実は前回ダイエット後、モチベーションを上げるために蜜璃ちゃんカラー風のウェアを購入しました。

ちなみにスタート時のサイズはこんな感じ↓
【身体のサイズ】
バスト…91cm
アンダー…74cm
ウエスト…74cm
下腹…82cm
ヒップ…94cm
太もも…55cm
ふくらはぎ…36.5cm
足首…21.5cm
二の腕…27.5cm
手首…14.7cm
体重も体脂肪率もサイズも、前回ダイエット終了時とほぼ変わらず!ウエストだけちょっと増えた。
実は、体重と体脂肪は10月中に一度60.2kg/28%位まで落ちたのですが、旅行で食べたり椿山荘で食べたりそれ以外で食べたり(え?)しているうちに、大体61キロ台半ば/30%前後くらいまでは戻りました。
ちなみに、今回の目標のひとつである「タートルネックを着こなせる身体」の達成度をチェックするため、タートルネックを着た写真も残しました。

普段洋服はLサイズ着用ですが、痩せることを見越してMサイズを買ってみたところ、単純に袖も丈も短くてツンツルテンです。
ちなみにズボンもツンツルテン。これは仕事用に買ったものの、一度洗濯したら縮んじゃったスキニー。
でもまぁ痩せたらひょっとして布地に余裕が出て、着用感も多少良くなるかもしれないので、最終日に同じ服装で比較の写真を撮りたいと思います。
●10日間の結果
【サイズの比較】
ごめんなさい、絶対にサイズが増えてる自信しかないので、モチベーション低下を防ぐため、今回は測定しませんでした。
次回に持ち越します。
【写真での比較】
こちらもごめんなさい、モチベーション低下を(以下略)
ちなみに本日の体重が62.4kg(+1kg)!
体脂肪率は29.1%(-0.5%)。
●やったこと
やったことと言うほどやっていないが、一応形式として。
【食事】
事前にあすけんで満点を取れる鉄板1,600kcalメニューを組んだんだが、その通りに数日続けても体重が見事に動かなくてイライラし、後半からは暴走してカロリーもPFCもほぼ守れなかった。暴食もしたし。
これが横ばいの体重。

青は体脂肪率。精度低いのであまりあてにはならない。
そしてこれがこの半年のグラフ。

「1,600kcalは摂りすぎなのかなぁ」と思ったけど、内容を見返すと、満点メニューと言っても運動量に対してタンパク質が少なく、塩分も多めだったので、むくみが出てしまったのかもしれない。生理もあったし。
今回のダイエットでは、夕飯はなるべく家族と同じ物を食べようと思って、夜は比較的高タンパク低脂質の献立を組んでご飯も汁物も摂るようにしたんだけど、やっぱり夕飯をしっかり食べると翌朝の減りとしてはあまり良くない。
維持期に入ったらそれでも良いかもしれないが、今はあくまでも減量中なので、やる気も維持したいし、やっぱしばらく家族とは別メニューでやっていこうと思う。
あと、就寝前に大さじ1のハチミツを摂る習慣を試してみたのだが、私の場合これが合っていなかったようだ。
まずハチミツ単体だとあんまり甘過ぎて口内が辛い。さらには就寝前に摂るせいか、寝ていると逆流性食道炎のような症状が出て、胸焼けと咳で夜中に目覚めることが続いた。
なので就寝前のハチミツは却下。
残った大量のハチミツは、朝のヨーグルトに入れて消費していくことになった。
【運動】
期間の半分くらいは風邪気味だったので、完璧にはできない日も多かったが、ストレッチなり骨盤ヨガなり何かしら身体は動かした。体を動かすとやっぱスッキリするし、自己肯定感は少し上がる。
久々の筋トレは、以前と同じ動画をやってもキツく感じて、1ヶ月休んでる間に筋肉が落ちたんだなーと実感した。
【ほか】
マッサージガンが届いたので、寝る前に短い時間だがマッサージをした。
子供たちを寝かしつけた後のひとり入浴タイムは、なかなかうまく時間が取れず、また時間が取れたとしても2度目の入浴をすることで却って身体が疲れてしまい、あまり質の良い睡眠は得られなかった。
なので、ひとり入浴の習慣も無理に作るのはやめて、子供たちとお風呂に入るタイミングでなんとか湯船に10分つかることにした。
●総括と次タームの目標
幼稚園の行事やら通院やらで、とにかく慌ただしくて、全然ペースが掴めない10日間だった。
まず、早起きができない。日の出が遅くなったせいもあるが、夏は5時起きだった息子が7時近くまで寝るようになったので、朝起こされることがなくなった。そこで、5時に目覚ましをかけるんだが、いざ目覚ましが鳴っても寒くて起き上がれない。エンドレスでスヌーズしてしまう。
早起きができないと朝イチのステッパーが出来ず、そこから全てのタイムスケジュールがグズグズと崩れていく。
また、今月から夫のお弁当を作る(夫が太ってきたため、高タンパク低脂質の弁当を用意することにした)ので、仮に早起きしたとしてもステッパーまでやる時間が捻出できない。
そんな中で体重が思うように減らず、そのストレスで爆食いをするなど、全然良くない10日間を過ごした。
うーん、目標を掲げといて今更アレなんだが、体重を気にし過ぎると良くないな。減らない体重にヤキモキして、本質を見失う。
途中「1,600kcalじゃ多過ぎるのかなー。100日間くらい我慢して、基礎代謝ギリギリまで落とすかなー…」とかもよぎったが、たかが1,600kcalでぶくぶく太っていくようであれば、私の身体はそれまでなのだという気もする。そうして色々調べたり、YouTubeやSNSで色んなトレーナーさんの意見を収集しているうちに、考えを改めた。
「1,600kcal程度は食べたいって思ってるんだから、だったら食べたほうが良い。それで体重が減らないならそれまで。体重が減らなくても、運動をすれば見た目は引き締まるし、自分の心が健康に過ごせるなら、別に何キロでも良いじゃないか」と。
というわけで、一応最終目標には53キロを掲げているものの、これはあまり気にしないことにした。この数値を達成しなければと思うと、途端にストレスを感じるからである。
極論、100日間で1キロも減らなかったとしても、見た目が引き締まって、180度開脚ができるようになって、今よりも心身が楽になれれば別に良いわけだ。「数値は後からついてくればラッキー」くらいで考えた方が良い。マインドとしては、そういう感じで行きたい。
…とはいえ、まぁ実際はねー…。
やっぱある程度数字は減って欲しいわけですよ。数字で見えるとやる気も出るし、あくまでも100日企画なわけだから。
なので、食事管理はしやすいように、期間中の夕飯は家族と別メニューにする。ただ、最終的な目標としては家族と一緒に同じメニューのご飯を食べて体型を維持することなので、そこだけは見失わないようにしたい。
運動に関しても、まず朝イチのステッパー30分は現実的に難しいので、朝イチにこだわるのをやめる。
そうは言っても、午前中にやらないとやる気もやる時間も無くなるので、子供たちを幼稚園に送り出してからパートに出かけるまでの空き時間を使って取り組んでみようと思う。無理なくできそうなら、それで継続してみる。
筋トレは、1日に動画4本(約20分)やることを目標としていたが、これが結構な負担だった。
なのでこちらも無理なく継続できるよう、短めの動画3本(12分程度)をやることにする。たかが8分の差だが、これが大きい。20分だと腰が重いが、12分なら「まぁ頑張ろう!」という気持ちになる。
なにしろ続けられないと意味がないし、今回みたいにストレスで暴走するのも意味がない。自分が無理なくできるように調整していくしかない。
…というわけで、次タームでも1,600kcal設定は変えずに行きます。ただ、先にも書いた通りタンパク質量と塩分量には少し気をつけてみます。「これ食べときゃ満点」という鉄板メニューをベースに、次の10日間は心を入れ替えて取り組んでいく所存。そこでの身体の変化を見ながら、また細かい部分は調整していこうと思う。
次回はちゃんと写真も撮って、サイズも測ります。次は11/20更新予定です!
続きはこちら↓