
【ネタバレ感想】暴太郎戦隊ドンブラザーズ #ドン32話「けっとうソノ2」
最近ちょっと忙しいので、思うように書く暇も気力もなく、「今回はさっくり短め感想にしよう!」と思って始めるんだけど、録画を見てると突っ込みたいところが多すぎて、気付くと長文になっているネタバレ感想のお時間です。
●スーツド脳人カッコいい
今更ながら、変身後の脳人のデザインってかっこいいよな。金とか銀とか使ってて、ポイントカラーとかも可愛いし。
それに引き換え、ドンブラザーズたちの分かりやすいデザインったら…!リーダーのちょんまげはギアでできてるしだな。
なんか、初見の時の衝撃を急に思い出した今である。
●夏を引きずり過ぎな一行
夏も終わりの頃にみんなでプールに遊びに行ったかと思えば、先週は流しそうめんに勤しんで、今週は花火と来たもんだ。現実世界は冬に片足突っ込んでると言うのに。
鬼「綺麗〜!…カレーみたい…!」
猿「どういう感性をしているのかな、君は」
猿原に完全同意である。
●ムラサメかわいい
ムラサメかわいい(2回目)
●ジロウかわいい
ジロウかわいい(∞回目)
●「で、でも凄い迫力だなぁ〜タロウさん!」
タロウさん、怖いて!笑
●ジロウの統合、実はまだだった!
ゲド戦記しかり、ファイナルファンタジー4しかり、私の大好きなモチーフ「光と闇の統合」である。
私はてっきりドン23話「いぬ、イヌになる」でアッサリ統合完了しちゃったんだと思ってたが、まだしてなかったらしい!!
確かにまだ2人いるもんね!
お互いのことをそれなりに認め合って、ロボとしては合体したけれど、あれはあくまでも龍ジロウが虎ジロウを捕まえてるって形だもんな。
ええ〜でもさ、ジロウの人格が統合されたら、番組内で一番真っ当なヒーローになりそうじゃない?そうでもない?わたしの贔屓目?
どっちのジロウもヤバいから、ヤバいやつには変わりないか…??
●脳人かわいい
ムラサメとの決闘訓練中、連携がうまく取れずソノニに怒られたソノザ。
言い返すか、意に介さずか、と思ったら、「うん…」としゅんってなるソノザかわいい。
脳人たちって、ちゃんとイチ・ニ・サンの順番で兄弟感があるんだなー。
しっかり者で冷静なリーダー・長男ソノイ、気分屋だけど意外と熱血な面もある真ん中っ子のお姉ちゃん・ソノニ、傍若無人かと思えば可愛いとこもあって、兄姉の言うことは素直に聞く末っ子・ソノザ。
決闘の時刻になっても現れないタロウを待ち続けて立ち尽くすソノニとソノザも、なかなか見ない表情でとても良かった。
敵ですら、タロウさんには振り回されっぱなし。
●みのる…!
冒険おじさんって、あんたかーい!
3度目の忍者おじさんじゃないですか!
しかも、裏噺によると、みのるの母ちゃんは、ドン18話「ジョーズないっぽん」でタロウから一本取ったおばあちゃん役の方だったらしい。だからあのTシャツなのね!笑
●デジャヴ…??
どんぶらでの
雉「いよいよ今日ですね!たしか、お昼からでしたよね、対決の時間!」
のあたりから、「あれ、再放送かな?」みたいな感覚になってきて察しはしたが、タロウがまたしても決闘をすっぽかしてて笑う。
ソノニはソノイと違って激怒だろうなぁーと思ったら、ちゃんとタロウの仕事手伝うんだな!
こういうところも、脳人の兄弟感というか、なんか3人に通じるポリシーのようなものを感じて、良い。
今までは、ソノイだけがそういうジェントルな部分を持っていて、ソノニとソノザはそうでもないのかと思ってたけど、ソノニソノザもちゃんとソノイズムを引き継いでるというか、割と公正な部分があると言うか。
それはひょっとしたら犬塚や『初恋ヒーロー』との関わりの中で芽生えた人間らしさなのかもしれないけれど、いよいよ「脳人って、どう考えても単純悪ではないよね」っていうことを、ここ数話でハッキリと分かりやすく描いている。
そして、まさかのおでんおじさんまで登場…!
ソノニちゃん、さすがに手にキスまではしないだろうと思ったが、ちゃんとした!!(ぎゃー!!)
まぁ公式が「今回は本編もまるっと天丼。」と明言しているくらいだから、ソノイさんを踏襲してキスもしちゃうんだろうけど、ちょっとさすがに、絵面的に、よろしくない気が…せんでもなかった。
●大乱闘スマッ○ュドンブラザーズ2
ドントラボルトが出てきた後の
ソノニ「こいつ!マジでウザいな!!」
がド直球過ぎて声出して笑った。
そして前回と同じくヒトツ鬼(冒険おじさん)登場→ドンブラザーズ召喚で、決闘どころじゃないワチャワチャの始まり。
犬「なんだ!何がどうなってるんだ!…って何回言わせるんだっ!!」(ドスン)
雉「ピョンっ!」
が、可愛かった。
●ソノイ…なのか?
あちこちに赤が混じって毒々しい。
なんか床屋の看板みたいだなぁ。
ソノイの笑い声、タロウにそっくりで、タロウのエナジーが入り込んだということがよくわかる。
タロウはそんなソノイ見て何笑ろてんねん。
「ふふっ!」じゃねーのよ。
ソノイの変身エフェクトなに!
ワイヤーアクションまでしちゃって。
カッコいいじゃん。
ソノニの「だがやめろ、ソノイ!」って、最初「その高笑いはやめろ」って意味かと思っちゃった笑
復活したソノイ強いなぁ。
明らかに互角。ドン家の血が半端ねぇということがよくわかる。
口調はだいぶワイルドになっているが、「似ているんだよ、俺とお前は。海と空のように!」と、すぐに詩的な比喩を交えてくる感じは、ソノイさん健在という感じでちょっとホッとした。背景がエヴァの最終回みたいだったなぁ。
●似てるけど、やっぱ違う
冒険おじさん、タロウの目の前でソノイに斬られてしまった。
あぁそうだ、タロウとソノイ、ふたりは良い感じだったけど、やっぱり相容れない存在なのだと思い知らされて悲しくなる。
ドンモモタロウの姿だったけど、タロウの切ない表情が透けて見えた気がした。
●「ブラックオニタイジンです、ムラサメ」
「はい、マザー」ちゃうねん。
毎度お馴染み、説明もないまま「ご存じ!」のノリで初出しのやつだ。
ロボ戦は、CG対CGの熱い戦い!
技術班、本当に大変そうだなぁと心配になってしまうほど。
ムラサメ対ドンブラザーズみたいになって、脳人たちは「ふんっ」とか言いながら去っていったから次週以降に持ち越しなのかと思ったら…
●そして…決闘その2
え!また決闘すんの?!
てことはこれ、絶対タロウが死んじゃうパターンじゃん!やだやだ!タロウ死んじゃヤダ!
とか思ってるうちに、あっけなく死んでしまった。ですよねー…
そして「またムラサメが回収に来るのか…」
とか思ってたら、今度はドントラボルトが来た…!!
え?どこ連れてくの?
元老院のとこ連れてくの?
それとも天竺にでも行っちゃうの?
●じかーいじかい
いつにも増してカオスな予告で、もう何も分からない。
提供の両サイドにも
「復活の鍵はマスター!?」
「そら翔べワッショイ!オミコシフェニックス!!」
とか書かれてるけど、オミコシフェニックスって何of何?
フェニックスて、不死鳥だよね?
きっとタロウは、不死鳥の力で蘇ったってことなんだよね?
そして金のタロウ、キラメイジャーみたいなポーズしてたね。
とりあえず死なないようで安心はしたけど(っていうかタロウが軽率に死に過ぎなんだけど)、1話からここまで変わることなく毎度毎度「何が何やら、ワケが分からねぇ…!」と思わせ続けてくれるドンブラザーズはただただ「すごい」でしかない。
このまま最終回まで「ワケが分からねぇ…!!」と思わせ続けて欲しい。