見出し画像

幸せになる3つの物質とは~精神科医が見つけた3つの幸福~

オーディブルで、約11時間の超長い音読を聞き終わりました!

本の名前は「精神科医が見つけた3つの幸福 最新科学から最高の人生を送る方法」。

私が「すごいなあ」と尊敬する精神科医の樺沢紫苑先生が書いた本です。

ぶっちゃけ読むの(聞くの)すごく長かったし、正直全部の内容覚えてません。

それぐらいボリュームたっぷり、すごく濃ゆい内容でした。

一応アウトプットも含めて、学んだことをざっと箇条書きしていこうと思います!

  • 脳の幸福物質にはセロトニン、オキシトシン、ドーパミンの3つがある

  • セロトニンは健康の幸福、オキシトシンは繋がりの幸福、ドーパミンは成功の幸福である

  • 先に健康、繋がりの基盤を作って、その次に自己成長を始める

  • 運動、睡眠、朝散歩が最強

  • 能動的趣味をもて

  • お金は稼ぐより使い方を考えよ

  • 月に1回自然の中で過ごすといい

  • ポジティブ日記、感謝日記、親切日記を書いてみる

  • コンフォートゾーンを出てみる

  • 昨日できなかったことができるようになる、昨日知らなかったことを知っていると自己成長している。

  • お昼ご飯を新しいお店で食べてみる

もっといっぱいあります。
けど運転しながら聞いていたので満足にメモをとれず、あんまり覚えていません泣

書店で本を買おうかなと思うくらいです。
これはもう1回じっくり読みたいなあと思いました!

樺沢先生の本は、きちんと科学的な根拠が示されているので、しっかり理解し納得出来てすごいなあと尊敬します。

やっぱり本を読んで学ぶのは楽しい!
次は何を聞こうかしら。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集