見出し画像

【写真展鑑賞記録】日本だけではなかった、粗末に扱われる犬たち

先日、ミラノから列車でほど近いLodiという町へFestival della Fotografia Etica(直訳するとエシカル写真フェスティバル)を見にへ行った。
2010年からコロナ禍を除き年に1度、週末のみ(だと思う)4~5週間にわたり開催されている写真展で、私が訪れるのは今回3回目になる。
主に社会情勢、部族の文化、環境問題等に焦点を当てて撮られた写真を、駅から町の中心部にかけて様々な施設を開放し、テーマごとに展示している。

私の鑑賞速度は割と早い方だと思うが、それでもじっくり見ると6、7時間はかかり、最後の方は急ぎ足になって2週間も経つと記憶にも残らないのが常だ。そんな思いを見越してか、ゆっくり鑑賞したい人用に期間中いつでも見られるパスもある。

去年は専ら、世界のコロナ禍の医療従事者や病院の写真が多く出展されていたが、今年はウクライナの凄惨たる写真が複数の会場に展示され、去年に引き続き明るい雰囲気の写真は少なかったように思う。しかしそれが現実なのだろう。

ウクライナの弾痕
温暖化をテーマとした写真

その中に動物写真家の作品を集めた会場があるのは、せめてもの救いだ。
寄り添うライオン、群れる鳥、狼の親子等、見てて心が和む作品が数多くある。

仲良しのライオン
身体から湯気が立つ羊の群れ
狼の親子
手術中のアルパカ

しかしその中で一際私の目を惹いたのは、真冬の凍てつくグリーンランドでうずくまる犬の写真だった。
氷の粒を毛にびっしりつけて寒さを凌ぐ犬たち、そして、春まで生き延びることなく息絶えた犬たちがゴミ捨て場にそのままの姿で一般ごみと一緒に無造作に捨てられている写真、、、犬好きの私はともかく、犬に興味がなくても惨いと感じる現実が、グリーンランドにもあることに気付かされた一角だった。

真冬のグリーンランドで雪の中うずくまる犬たち

Wikipediaによると、グリーンランド・ドッグは5000年ほど前から存在していた古代犬種であり、零下50度の厳寒や粗食にも耐えられる頑強な犬種で、サバイバル精神に長けているそうだが、2020年を越してもなお、極寒の空の下外で鎖に繋いで飼育されるのはいかがなものだろう。
それを、繁殖目的で粗末な扱いをされて死んでいく日本の犬たちの実態と照らし合わせ、一人こっそり涙してしまった。

人懐こそうなグリーンランド・ドッグ
夕暮れ時のグリーンランド・ドッグ

これだけ通信網が発達した世界でも、世の中は限りなく広く、未知の事象が溢れている。来年のフェスティバルに出展される主な作品は、きっとまたウクライナやイスラエルの無残な光景だろうが、その中にも小さな喜びや発見をさせてくれる作品が1枚でも多く含まれていることを願っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?