![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119706698/rectangle_large_type_2_b90790e6437d9b63129883ec36768968.png?width=1200)
人を動かすのが上手い人
キチンんと指示をしたつもりなのに、
内容がうまく伝わっておらず、
仕事がスムーズに進まない…。
以前と同じことにならないように注意したはずなのに、
今回もまた同じ状態を作っている…。
上司と部下の間にこんな日常ってありませんか?
以前は僕も、
どちらの立場でも仕事をしていたので、
自分が上司の立場になった時は、
「なんでこれが理解できてないんだ」と
よくイライラしていました ^^;
でも、ある時、所長を任されていた時に、
ハッと気がついたことがありました。
それは、部下が思った通りに動かないのは、
こっちの指示が(伝え方)が悪いからだと…。
今までは、
「これお願いね!」
「これ前に言ったでしょ?」
「少し考えたらわかるでしょ?」
ぐらいの指示て全てが伝わると思っていて、
それがわからないヤツが悪い、
と判断していたのですが、
「なぜそうすることが必要か」の
前後の理由や意味を一緒に伝えることによって、
相手の理解と行動にいい反応が得られました ^^
確かに一概には言えませんが、
上司であるこっちが、
伝え方を「サボっていた」
のではないかと思うようになったのです。
以前は仕事がはかどらない原因を、
部下のせいと決めつけていた訳ですが、
少し見方を変え、
自分の接し方を変えたことによって、
組織の雰囲気をいい状態に保つことができました。
人を動かす人がうまい人は、
無意識にこのあたりが、
できているのでしょうね!
このあたり、まだまだ秘訣はあると思いますので、
また書いてみます!
=====
最後までお読み頂きありがとうございました!
無料モニターやセミナーに関する問い合わせは随時行っております。
【お問合せ】
ご相談は、メール、公式LINEもしくはDMにてお問い合わせください!
▫️メールアドレス
masafumi256@gmail.com
▫️公式ライン
▫️インスタグラム
https://instagram.com/i.masa0409?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==
以下のようなことに関してお問いわせ頂いております。
・開催しているイベント、セミナーについて(内容や申し込み方法など)
・コンサルティングやレクチャーについて
・その他相談したいことなどなど・・・
上記に当てはまらなくても、気になることがあれば気軽にお問合せくださいね!