![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80136335/rectangle_large_type_2_011812af239cbe248a854014ca9eec97.jpg?width=1200)
イライラの逃し方
先日、東京都から何かの書類と一緒に、虐待についての冊子が入っていました。
最後の方に、こんなイラストが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80136452/picture_pc_47e13c522f4562e308ff901b80737695.jpg?width=1200)
概ね理解出来ます。ちょっと離れたり、深呼吸したり、イライラのピークは6秒らしいので、カッとなって大きな声を出しそうになるのを我慢するのは、大事ですよね。
お皿を洗う…??
心に余裕がない時、お皿洗おうって、なります?
台所にゲートとか置いてれば、ちょっとは子どもから離れられると思いますが、落ち着く為にお皿洗いを始めて、そこに子どもが来ちゃったら、もうアウトですよね?
火に油ですよ。
気を紛らわす、という事が出来ればなんでも良いんだとは思います。
だからって、お皿洗いをチョイスしますかね?
本気で育児に悩んでる人が、この部分を見たら、反感を買う気がします…。
もうちょっと他に良い例はなかったんですかね?
因みに、私は深呼吸と、トイレに入るが一番実行可能で、効果がありました。
まぁ、一番は怒鳴りそうになってしまった時、落ち着こうって、自分で気付ける事だと思うんですけどね。