見出し画像

100日間 Fit Boxing feat.初音ミク をやってみた!

どうも、3ヶ月後に彼氏を振るダイエットをしているイラストレーター あんどう です。
(詳細はこちら↓)

上記のダイエットをする前からFit Boxing feat. 初音ミク をプレイしていまして、なんと先日 ・・・。

連続継続100日を達成しました!

記念すべき100日目は推しのルカちゃん

Fit Boxing1〜3の記事についてはよく目にするのですが、feat 初音ミクのレポは見ないなぁと思い、個人的な体験にはなりますが記事にしてみようと思いました。

100日間プレイの体重変化

結論から言うと100日プレイで体重は・・・。

-1kg 減りました!

結論を言うと「Fit Boxingのみで痩せるのは不可能ではないが難しい」といったところでしょうか。
こういった結論に至った理由と経緯を話していこうと思います。


ダイエット効果

一週間ごとの体重の平均値をプロットしたグラフ

めっちゃ乱高下してね・・・?

はい、このままでは何じゃこりゃって感じですよね。
このグラフにある情報を盛り込んでいこうと思います!

上記グラフに100日間のダイエット動向を追加

前提としてまず毎日500kcal以上を目安にプレイしています。

最初の3週目(水色の部分)までは食事管理やYoutubeで筋トレ動画などしっかり行っていました。
しかし、その後(オレンジの部分)は筋トレも間が空いたり暴飲暴食する日もあったり・・・。
後半は「ちょっとやばいなー」と頑張って少し下がってますね。

しかし、9週目(赤色の部分)から、ダイエットにおいて魔の期間、年末年始が訪れました。

ええ・・・しっかり太ってました・・・!

猫ちゃんなら太っても可愛いんですけどねー・・・。

そしてその後、彼氏と色々あり綺麗になって振るため徹底的なダイエット(ピンクの部分)を始動!
ここからしっかり体重は減っていきました。

やはり、運動していたとしても食事管理ができていなければダイエットとしては成り立ちませんし、筋トレを追加することでより効率よく体脂肪を燃やすことができる。

Fit Boxing feat. 初音ミク だけでダイエットはできないこともないが、他のダイエット方法を併用すればとても良いダイエットツールとなる!

上記のグラフと自身のダイエット動向からそういった結果がみえてきました。


プレイしてわかったメリット

▶︎初音ミク達とボカロ曲でボクササイズできる

初音ミクだけでなく鏡音リン・レンや巡音ルカと一緒にボクササイズができます。
ボカロ曲は公式HPに載っているのですが、懐かしいボカロ曲だけでなく結構新しい曲も収録されています。
また、このソフトのために書き下ろされた曲(個人的にはメディカドールが好きです!)もありますし、収録曲以外もDLCで十数曲くらい追加でボカロ曲を購入することもできます!

▶︎音ゲー感覚で楽しくプレイできる

ボカロ曲をプレイできるミクササイズは音ハメするようにパンチやダッキング等の動作を行うことで、音ゲー感覚で楽しくプレイすることができます!

▶︎三日坊主回避(運動の習慣化)

楽しくプレイできるので3日継続は継続は余裕でした。
ただ、この100日で飽きなかったのかと言われると嘘になります。やっぱりマンネリ化はしてきます
それでも、100日続けれられたのは「日常生活の一部として習慣化できた」からです。やってないと落ち着かないというか・・・とりあえずデイリーだけでもこなそう!となるんですよね。
そうすると他の運動もしてみようとウォーキングにいってみたり、ジムにいって筋トレ頑張ってみたり。運動に対してのハードルが低くなるのも良い点でした。

▶︎肩こり・腰痛・むくみ・メンタル不調が緩和される!(個人的に)

個人的にですがダイエット目的以外でこの2点がありがたかった!
私は普段在宅ワークで同じ座り姿勢で何時間もイラストを描いています。
そのため、首周りから肩にかけては重だるく、体はバッキバキのボッキボキ状態
普通なら「この状態で運動・・・!?しんどくない・・・!?」となるのですが、結果は真逆

パンチすることで肩周りの血行が促進され肩こりが緩和
フックなどの動作では腰をひねる前動作が入るので、凝り固まった腰の筋肉がほぐれてくる感じが・・・!

また、ボクササイズでは左右の足でワン・ツーとリズムを取る(軽い屈伸運動)ため、ふくらはぎ等の血流ポンプ作用が活性化。座ったままで浮腫んでいた足もスッキリ!

他にも、メンタルの不調で憂鬱な日もミクササイズで好きな曲でプレイしていると、だんだんと気が晴れていき活力が湧いてきたり・・・。

運動習慣は健康に生きる上で大切だなと感じる経験でした。


プレイしてわかったデメリット

▶︎KAITO/MEIKOは実装されていない

寂しいのですが上記二名は実装されていません。
個人的には二人とも一緒にボクササイズしてみたかった・・・。

▶︎ミクササイズでは正しいフォームでプレイが難しい曲もある

ボカロ曲で行うミクササイズ、曲によっては早いテンポでパンチを打ち込むものもあります。そのため、パンチが手打ち(体全体を連動させず腕だけを使ったもの)になったりと、正しいフォームでプレイすることが難しいものもあります。むしろヘビー級の一部の曲はまともにプレイするのも辛い・・・完走させる気あるのか・・・!?

▶︎人によっては膝への負担が心配

常にワンツーのリズムで軽い屈伸運動もあり、そこに前後ステップやダッキング・回避などの動きが入ると膝に負担が掛かりがちです。
膝に不安のある方や過度の肥満体の方はサポーターなどした方がいいかも・・・。

▶︎多少の設定調整が必要

まず、マンション住みの方へのデメリットとして、前後ステップ・回避などの動作を勢いよくやっちゃうと下の階に響いちゃうかもです。
ゲームの設定画面でステップ等を使わないようにできるので、運動の種類は少なくなっちゃうけど気になる方は設定した方が良さそうです。

また、ミクササイズの曲は初期設定のままプレイすると、パンチ動作と音のズレがあり曲によってはかなり違和感が出て打ち辛いです・・・

個人的には「音と映像のズレ」を「+4〜6」くらいに変更することをお勧めします。

「音と映像のズレ」は楽曲に対するノーツ(パンチ等のマーク)のスピードを調節し、動作を行うタイミング自体をずらすことができるため、この調整を行うと音ハメ感(?)がよくなり楽しくプレイできます!

設定方法はメイン画面の「設定」→「判定調整」→「音と映像のズレ」で変更することができます。
まぁ一部の曲はこの設定でハイスピードモンスター曲に変貌しますが・・・。

100日間 Fit Boxing feat. 初音ミク をプレイしてみて

100日間 Fit Boxing feat. 初音ミク をプレイしてみて個人的な感想ですが、一言で表すとと「運動が楽しくなって痩せれてラッキー!」です!
劇的な体重変化はみられなかったかもしれませんが、1.5kgの減量には成功していますし、運動への苦手意識もなくなり習慣化につながりました。健康の増進にもつながりました。

私にとって大満足な100日間でした。

欲を言えばもっと色んなボカロ曲でプレイできたらという思いがありますが、そこはDLCの更新を祈るのみ・・・。

あくまでこの記事はわたし個人の体験談であり、ダイエットの結果やメリットデメリットは個人によって変わると思いますのでその点はご容赦ください。

この記事がFit Boxing feat. 初音ミクの購入を検討している方、ダイエットを頑張っている方、この記事を読んでくださった皆様の参考になれば幸いです。

最後に、このゲームとミクたちへの感謝を込めて・・・。

ミク、リン、レン、ルカ!
いつも一緒にトレーニングしてくれてありがとう!これからもよろしくね!

いいなと思ったら応援しよう!