![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116990004/rectangle_large_type_2_85dd07d4471b8f7493ac96b957f32e57.jpeg?width=1200)
映画「悪しき男の10日間」10 Days of a Bad Man やっぱりおもしろい
映画「善き男の10日間」の続編です!
なんとなくお洒落なトルコの探偵映画
という感じです。
原作はM・エロール氏。
主役のサディクが“善き男”から
“悪しき男”になったのはなぜか?
一体サディク=アディルに
何が起きたのでしょうか?
やばそうな奴らにさらわれ、
また人探しをするはめになる
探偵サディク。
ですが、サディクは前回と違って
生気を失っています。
その原因は、
ストーリーが進むにつれ
明らかになります。
映画「悪しき男の10日間」10 Days of a Bad Man
(2023年・トルコ)
感想を大まかに3つにまとめますと、
① トルコ語が魅力的
トルコ語の発音がとてもチャーミング。
異国の映画という感じで楽しめます。
作りもちょっと笑えるようなところ、
シリアスなところ、
のメリハリがあり楽しめます。
② 女性がみんなセクシー
これは男性がさらに楽しめると思うのですが、
トルコの美人たちが、
かなりセクシーな服を着ています・・・。
日本のバブル時代を彷彿とさせるような
ど派手色やぴたミニ!
出演者が抜群のスタイルなので
とても似合っています。
前作からのプナールちゃんも、
少し大人になって
セクシーすぎるスタイルのシーンが続きます。
エロティックながら、
美しいプナールちゃんは
女性から見ても素敵でした!
③ 男性の理想がここに
主役のサディクが、前作で美人の若い子に
言い寄られてくっつきました。
たしかにサディクは、
下心がなく女性たちに親切であったりしますが、
まぁ若くはない設定だと思うんですよね。
男気もあり、賢く魅力的ではありますが、
ちょっとそんなんなるかな?
というところもありましたね。
親目線で見ちゃうと怖いものが・・・。
まぁ、男性の理想がここにあるのでしょう。
サディクの大人の魅力が全開ということですかね。
前作を楽しめたのなら、
共通の人物も登場するし、
間違いなく楽しめるでしょう。
気になった方は是非観てみてください〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![紅きゆこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106600092/profile_4f96c9aef88f2ef2837387d17be0d3d4.png?width=600&crop=1:1,smart)