![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91575766/rectangle_large_type_2_1c436ebd1a88937253b7f97ad5275160.png?width=1200)
映画「刑事ジョン・ブック 目撃者」でアーミッシュを知る
アカデミー賞で5部門にノミネートされた、
若かりしハリソン・フォード主演の映画です。
黒い格好で質素な格好をしたアーミッシュの親子が、
都会の親戚の家へ向かう途中で、
事件に巻き込まれます。
この映画のポイントを3つまとめますと、
1 アーミッシュ
この映画には、アーミッシュが大きく関わります。
アーミッシュとは移民当時の生活様式を保持し、
農耕や牧畜によって自給自足生活をしている
アメリカのキリスト教者共同体です。
作中で、アーミッシュの人たちは、簡素な黒い服を来て
帽子をかぶっています。
車ではなく、馬車を使い、
音楽はいけないとされているようです。
もちろん、テレビもダメでしょう。
服はフックのみのボタンなしです。
ボタンはあくまで、装飾だからだそうです。
朝4時半に起きて、牛の乳を絞ります。
新婚さんのためにアーミッシュ全員参加で、
手作りの納屋を作ります。
すごすぎるDIYです。
銃の傷にはミルクと亜麻仁油の湿布でした。
・・・・効くのでしょうか?
2 目撃者
都会の叔母の家に母親と向かう
アーミッシュの少年、サミュエル。
発車時間がずれて、駅で待ちぼうけに。
トイレに入ると男性がいます。
気にせず用をたそうとすると、
二人組の男が入ってきて、
男性を殺害しました。
サミュエルはその一部始終を見てしまいます。
3 ロマンス
サスペンスながら、ロマンスもあります。
刑事のジョン・ブック(ハリソン・フォード)と
アーミッシュの少年の母親(ケリー・マクギリス)です。
二人共、美男美女で見惚れてしまいます。
ケリー・マクギリスさんがあまりにも美しいので、
最近の様子を調べましたが、
かなりふくよかになられていて、
ちょっと残念です。
でも、とにかくこのケリーさんは美しいです!
アーミッシュとアーミッシュではない男性では、
世界が違い過ぎます。
この二人の苦しい葛藤が、
映画を盛り上げています。
アーミッシュの人たちは、
アーミッシュではない人間を
『イングリッシュ』と呼びます。
訳では『イギリス人』となっているため、
最初ハテナ?と思いましたが、
そう理解して観ると、さらに面白いと思います。
気になった方はぜひ観てみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![紅きゆこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106600092/profile_4f96c9aef88f2ef2837387d17be0d3d4.png?width=600&crop=1:1,smart)