見出し画像

思い通りに進まない時は「原点回帰」!

仕事をしていると、「あれ、思っていたのと違う…」という状況になること、ありますよね。そんな時、どう対応していますか?

私が今取り組んでいるプロジェクトでは、システムの受け入れテストを進めています。その中で、テストの総量が見えないまま作業員の手配をしなければならず、進めていくうちに「人が足りないかも…」という不安に。

上司に相談したところ、想定以上の人員を手配してもらえることになりました。一見、ありがたいことですが、今度は「本当にこんなに必要だったのかな?」と不安になってしまいました。お願いした人数が多すぎて、仕事量が足りないのではないか…と。

でも、冷静に考えてみると、大事なのはプロジェクトを成功させること。そこに向かうための手段はいくつもあり、状況に応じて変更すればいいんですよね。ひとまず多めに人を確保しておいて、落ち着いたら調整すればいい。そう思ったら、急に気持ちが楽になりました。

仕事で意図しない方向に進んでしまった時こそ、大切なのは 「原点に立ち返ること」。何のためにこの仕事をしているのかを思い出せば、自然とやるべきことが見えてくるものですね。

いいなと思ったら応援しよう!