![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159178355/rectangle_large_type_2_d1aeb584d5f4ef136de4420338865ff7.jpg?width=1200)
連絡してこないでほしい
先生と話す
「会社がもし同じところに戻そうとしてるなら
また同じことが起こるだけだと思います
だから何かを大きく変えてもらうか…
そういうことができたらいいですけどね
難しいかもしれないですよね
もしくは部署の異動ができるところは
ありますか?」
「また同じことが起こる」
たしかにそうだ
私は診断書が出てから
もう仕事は辞めようと決めた
あの場所には戻ることはないだろうな
こんなことになってまで
働きたい場所じゃない
部署異動は私が人事に願いでたら
考えてくれるかもしれない
でもそこまでして続けれそうもないし
気まずすぎる
それは私のなかではあまり考えられなかった
「とりあえずは会社から傷病手当をもらって
引き伸ばしておいてゆっくり考えましょう」
そんなことができるのか
休んでから10日ほど経って上司から
連絡がきた
どんな感じかの確認だった
家からもあまり出れなくて
外に出ると怖くなる
常にぼーっとしてます
と正直に伝えた
診断書はその後
半年以上経ってもずっと出続けてる
休職して数ヶ月後
私の一番メンタルが
落ちているときに
同僚のあの人からメッセージが来ていた
通知オフにしていて
気づくのが遅れてしまっていた
「来月からの出勤日程を教えてください」
そりゃシフトとかあるし 来るか来ないか
ハッキリしてほしいのはわかるけど
上司を飛び越えて連絡しないでほしいなと
思ってしまう
私も勝手だとはわかっている
私は通知オフのために
その人からのメッセージは10日ほど
見ておらず さらにその数日後に
業務の質問が来ていて
それも無視することをしていた
上司からのメッセージで気がついた
上司にだけ調子が悪かった
まだ行けそうもなく診断書も出ていた
ということを伝えた
たぶん上司に連絡取れなくて
確認をお願いしたんだろう
その人には
メッセージに気づかず遅くなり申し訳ないですと返信した
返信はそれ以降こなかった
もう二度と直接連絡してこないでほしい
私の中だけではもう辞めているから
そんなことを思ってしまう
いつも常識を考えて行動していたけど
もうそれもどうでもいいや
私は尊厳を傷つけられた
イヤな扱いをされて悲しかった
私は人事にも上司にも理由は話さないで辞める
社内のメッセージ機能のシステムで
やり取りしているので
辞めたら連絡は取れなくなる
どこかで偶然会う以外は関わることは
できなくなる