
Photo by
mkaoru
台風が来るぞ。風が強まる前に、水菜とヤグラネギのお世話をしよう。
台風16号が接近中なので、風が強くなる前に畑の様子を見てきました。風が出てきてから気になって見に行くことのないように、今のうちにミズナの成長具合を確認するためです。
ミズナが無事に発芽
先週撒いたミズナの種ですが、驚異の発芽率で無数の子葉が土の表面を埋め尽くしていました。このまま放置すると過密によるストレスで徒長してしまうので、少しずつ間引いてあげましょう。
まだまだ発芽したばかりで小さいですが、かじってみると、ちゃんとミズナの味がしました。これからの成長が楽しみです。
ヤグラネギを定植
畝の隅が空いたので、勤務先の方にいただいたヤグラネギを植えました。通常のネギのように土寄せする必要はなく、ニラと同じ感覚で良いそうです。
ヤグラネギは、いわゆる「ネギ坊主」の部分に花ではなくムカゴがつく品種。まだ実物を見たことがないので、来年の初夏にトウ立ちするのが楽しみです。
作業が一段落したところで、日が落ちて風が強まってきました。今日のところは早々に退散です。
それではみなさま、どうかご安全に。
いいなと思ったら応援しよう!
