2020年11月の記事一覧
非営利株式会社ポラリス
サードプレイスというキーワードで、検索したら結果出てきた、論文で見つけた。
セタガヤ庶務部。
という業務にかなり惹かれる。
企業の庶務業務をアウトソーシングとして住人グループが請け負うというもの。
面白そう。
当番制の住人運営お店が作りたい
飲食店や雑貨店、カフェやお弁当屋さん。
この街に「あったらいいな」と思うお店はたくさんあるけれど、
平日昼間の閑散さ。
私が飲食店のオーナーならよほどの勝算と自身がない限り、出店に躊躇すると思う。
なので、
地域住人で運営する当番制のお店。
を作ってつくってみたらどうかなと思った。
先日のまちづくりワークショップでのディスカッションでも同じ意見の住人の方(喜内さん)がいらっしゃっ
エコをテーマにしたイベント
キッチンカー
フリーマーケット
量り売り
野菜販売
コラボイベント
糸島のthinningさんとのコラボイベントとかも面白いかも。https://thinning.jp/
循環生活研究所さん
https://www.jun-namaken.com/
金継ぎワークショップ
割れても捨てない。繕って長く使う考え方。
漆を使った金継ぎは、手間暇がかかるので、簡易金継ぎが当日できたりする
メモ 地域住人のお店運営に関して
実際飲食店経営してる友人にこんな店あったらどうかな?と相談してみたら
もちろんレンタル料など条件にやるけれど、魅力的な話ではなかろうかと。
実店舗構えてる店でも、イベントなどに出店できるような許可や設備、人材揃えてるところも多いとのこと。
住人運営となると、夜営業はやはり手薄となるためプロの出店は心強い。