見出し画像

Cinematic Tohoku

こんにちは、Yutoです。
映画のワンシーンのような写真や動画を撮っています。
このnoteではシネマティックフォトや動画の撮影記や撮り方を中心に発信しています。
▼主な記事

シネマティックフォトを本格的に撮るようになり、過去の写真も見返すようになりました。ひょっとして今なら仕上げ直せるかもしれない。
と、いうのも綺麗だなと思って撮ったものでも、当時の自分が作品として表に出すことがなかったからです。
シネマティックフォトは半分記録として撮った写真とも相性が良く、noteで旅記録として掲載するのにちょうど良いです。
写真を見返すと撮影時に自分が考えていたことも蘇ってきます。もしシャッターを切ってなかったら絶対に思い出すことがなかったであろう事柄も出てくることに写真が持つ潜在能力を感じます。

前置きが長くなってしまいましたが、かつて訪れた秋田県の元滝の写真を掲載します。行った経緯としては前日、山形で開催された赤川花火大会に行ってその次の日はせっかくなので足を伸ばしてどこか行こうというので秋田県の元滝に来たのです。

酒田〜遊佐の光景

秋田県へ向かうために酒田を通っていきます。酒田はゲーム「信長の野望」で東北地方の要所になっていることも多く印象強い場所です。アニメの聖地巡礼ならぬゲームの聖地巡礼です。

写真仲間の友人による運転だったので道中いっぱい写真撮ってました 笑
奥に見える山はおそらく鳥海山。

愛知県からスタートした今回の旅ですが、新潟あたりから田んぼが広くなってきているのを感じました。それは山形や秋田も引き続きます。さすが米の名産地ですね。

鳥海山近くを通って山形から秋田へ

山形県と秋田県に跨がる標高2,236mの活火山です。東日本の自然スケールは西日本、とりわけ近畿地方より大きいですね。2000m級の山が多いです。
普段見慣れない自然のスケールに感動しっぱなしです。

鳥海山のふもとを走っていきます。
ゲーム「エースコンバット」シリーズで見るような断崖絶壁。

元滝伏流水

目的地の元滝伏流水。赤川花火大会会場の鶴岡からは1時間強。
伏流水とは地下水のことで、水温が普通の川よりも低いです。そうすると空気との温度差が生じ、霧が発生します。そこに太陽光がさしこむと光芒が出ます。と、いう理由から全国の伏流水スポットは光芒スポットとして写真愛好家から人気が出ます。元滝伏流水もそのひとつです。
この日もわずかながらも光芒が出ていました。ふらっと訪れたのにも関わらず光芒が出ているというのはやはり光芒スポットならではの魅力です。

浮かんでいるような光芒が出ていました。ちょっと不思議な感じ。
苔も魅力。
たまに濃い霧が出てきて幻想的な光景が広がります。

全国を気ままに旅撮影したいなぁなどと思う今日この頃でした。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集