![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168308334/rectangle_large_type_2_13b4ab87ff500ad3db48a8923a0ebfe8.jpeg?width=1200)
Duolingoとのお付き合い記録 感謝はしているがPRではない 7年後に100年前のチェコ語の日記を翻訳する2024
あけましておめでとうございます。
2025年を迎え、私のduolingoもひとつのマイルストーンを踏みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735787815-iLHnSArj2h5czsYa3U9VBm0T.png)
この連続記録は2024年7月23日からのカウント。
7月以降の各月の達成具合はこんな具合。
![](https://assets.st-note.com/img/1735788360-rXyMoBD9FeAUcW2t5KYVaIzS.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1735788360-Qiwepkj4MJ8ExIAPsGzlqaRb.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1735788360-ACdnaIizTDKgSxkF47bjtplv.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1735788329-Ho2X3jSlyurpUT79aJdN5MkQ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1735788329-F5aCwfAhspG63q7tBHTRQIu2.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1735788329-MC43ISvNQglebjxPcJpaVtzh.jpg)
10月の木曜日何があったん?
自分でもわからない。
以前の記事でも書いたけれど、duolingoの3日坊主に優しいカウントシステムに甘え倒したなんちゃって150日連続記録ではある。
しかし「3日坊主は実は完璧主義傾向な性質の人が多い」という俗説もあるように、3日坊主の大敵は「続けられない意思の弱い自分」ではなくて「続けられなかった自分を許すことができない、いっそ始めたことさえ無かったことにしてしまう、ある意味過剰ストイックな自分」だと言える。
公式から「このくらいのゆるさでええのよ」と言ってもらえると俄然取り組みやすくなる。
「日付飛んでてもええんか? ほな、今日は昨日の分もちょっと多い目にレッスン頑張るわ」から気持ちが持ち直して、徐々に「今日はだるいんやけど、今のうちに1レッスンならできるわ」という習慣へシフトしていったのを実感する。
あと、iOSのアップデートに伴い、iPhoneのホーム画面のアプリアイコンの設置自由度が上がったのもやり忘れ防止に一役買っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1735789742-oSiYfIHnzmwBRLs4a2lUJMvP.jpg)
2024年10月29日まではブラウザ版をホームのブックマークして使っていたが、私のiPhoneの機動力が落ちていることもあり、読み込みが遅くて辛いことが多くなっていたので、10月31日からアプリ版に変えている。
アプリ版は有料版やイベントへ誘う広告が多かったり、ランキングレースに強制参加させられたりと無課金&ソロを極めたい勢に属する私には胸焼け誘発な強制オプションがついてきて、面倒ったりゃありゃしない。
しかしお金を出す以外の解決策がないので、チェコ語レッスンを受けるために英語話者として登録しているので、広告も英語版が流れるから、英語の勉強のうちと割り切ることにした。サブスクは好かんのよサブスクは。
私の進捗の話に戻そう。
2024年大晦日時点での到達点はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1735790904-AoWHh5RXc964ZiDgnFQtLbSj.png)
セクション2が40ユニットあるので、やっとこさ1/4が終わったことになる。
2024年の抱負のひとつが「Duolingoを終わらせる」だったんだけど、甘ちゃんすぎたなぁ。
抱負の話で言えば、立てた抱負は何ひとつ貫徹できんかったので、2025年に引き継ぎとなる。
その辺の詳細は19日の文学フリマ京都で頒布する「7年後に100年前のチェコ語の日記を翻訳する2024」でまとめる。
Duolingoしかやっていないので、ここしばらく同じような内容の記事しか書けていないことは自負している。
19日の文学フリマに向けた、まとめの下書きも兼ねているので多めに見てください。
大まかに今現在の状況を言うと、上記の通りDuolingoを進めつつ、Duolingoで出題された問題の書き取りをしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1735791592-noA92bT1s3gE0NcfHa5lpQqd.jpg)
これをまとめ上げて、知識の定着をしたいのが19日までの目標。定着は追いつかなくても、まとめ上げるまではしたい。そして2024の冊子に反映させて完成させたい。