![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61455386/rectangle_large_type_2_0f6d8e96b4b74a261adca2a6fb8c327c.jpeg?width=1200)
初めてのNHKドラマ 『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』
初めての、っていうのは私の個人的な話で、NHKのドラマを見るのが初めてなんです。長いこと生きてるのに。数々の朝ドラ、大河、どれも見たことありません。
日本の最新ドラマはTverで見ているので、NHKの作品はないため見たことがありませんでした。NHKはNHKで見逃し配信があると知り、少し前に利用登録していたものの、見るには至らず、今回初めて見てみました。(テレビで見りゃいいのに)
番組情報は公式サイトでどうぞ。
まず驚いたのがキャスティングですね。
主役をやるような人がゴロゴロ出ていて、普通は1作品に一人いるというくらいの“名脇役”的な人も一人ならず出てます。
さらに細野晴臣さん、鈴木慶一さんといったNHKと親和性が高い(というか他の局ではほとんど見たことない)ミュージシャンまで出演してます。
ほとんど”新春スペシャル”みたい。
これがNHKの力なんですねー。
っていうところにまず目が行って、ほえーっとなってだいぶ気が散って内容が入って来ませんでした(ので、二回見ました)。
主役の二人、オダギリジョーさんと池松壮亮さんは、石井裕也監督『アジアの天使』でもコンビで、それぞれのキャラクターも似てます。軽いけどちょっと人と違った視点を持つ兄貴と、それなりに常識的で少し弱いところのある弟。
いや、本作では犬とハンドラーなのですが。
オダギリさんっていつもこういう、“軽い兄貴”みたいな役ばかりやっている気がして、ご本人それでいいのかな(たまには違う感じの役をやりたくならないのかな)、と思うのですが、本作はご自分で脚本書かれてるんですね。なので、別にいいんですね、というか好きなんですねきっと。
永山瑛太さんが、またキャラ作ってきましたねえ。というか、本作、キャラ合戦みたいな面もありますね。
そんなこんなで、作品としておもしろいのかどうか測りかねた第1回でしたが、本作は“新春スペシャル”みたいなだけあって、1回45分の全3回だそうなので、たぶん全部みると思います。