
オンライン料理留学「Serie A」9月回②イチジク
オンライン料理留学「Serie A」9月回、2日目のテーマは「イチジク」
イタリアでのイチジクの食べられ方、旬のイチジクを使った料理を4品お伝えします。今回はかなりプロ向け、コテコテの郷土料理と洗練された料理が並びます。
それでは、本日もマンマと共同でお届けします!
それでは、様子を少しお届けします。
講義:イタリアのイチジク
まずは、講義でイタリアのイチジクについて学びます。
イタリアのイチジクの2回の旬、旬による違い、
重要なCosenzaのDottato種のDOP、Cilentoの白イチジクなど、各地のイチジクについて学びます。
そのあとは、イチジクの使い方について。生、乾燥、完熟、未熟のイチジクをどう使うかを、体系的に学んでいきます。
まずは、ディープなディープな保存食から。
こちらはプーリア、カラブリアを中心に南イタリアの各家庭に伝わる伝統です。
冬を越すための知恵や食卓を楽しむ遊び心、クリスマスのカウントダウンのワクワク感が詰まっています。
ちなみに、プーリアのムルジャ地方では「ヴィンコット」というとイチジクを煮詰めて作るソースを表すのです!
それから、アンティパスト、パスタ、セコンド、ドルチェと、イチジク料理のバリエーションと簡単なレシピを見ていきます。
それから、お中元のように送られるイチジクの美しいお菓子も。まさにアートのようでWow!です。
マンマの料理デモ:イチジク4品
いよいよ、お待ちかねのマンマの料理デモ。
今回はかなりプロ向けの、少し洗練された料理も入ります。
シェフの方からも「お店でそのまま出せそうなくらい」とのお言葉を頂きました。
イチジクのトルタ・サラータ
こちらは2層になっています。
ベースとなるフリッタータ、マスカルポーネクリームを載せて、イチジクと生ハムでデコレーション。
蓋を開ければシンプルですが、マンマのクリエイティビティが発揮された一品です。
何よりもおいしい!!!
豚肉のイチジク煮
豚肉の塊肉をイチジクと野菜のソースで煮込みます。
野菜がとろとろでまた美味しい。。
キャラメルイチジクのリコッタ詰め
キャラメライズしたイチジクにリコッタを詰めたドルチェ。見た目も可愛い。
イチジクとキャラメルの保存食
これは家庭に代々伝わるプーリア州の伝統の保存食。クリスマスのカウントダウンです!
ビデオ受講はこちら
大好評のビデオ受講はこちら。
あまりに学ぶこと沢山の素晴らしい内容ですので、ぜひビデオでご都合のよい時間で学んでみて下さい!
次回10月回は「イタリアのキノコ&カボチャ」
次回は10月18日&19日、テーマは「イタリアのキノコ&カボチャ」です!
イタリア人にとってのキノコとは?山から食卓までの伝統とは?キノコ料理のバリエーションはいかに?
と、山の重要な食材を扱い、カボチャの会では
イタリアのカボチャはなぜまずいのか?
という問いから、本当に美味しいイタリアのカボチャ料理を学びます。
ご予約はこちらから。
Email: info@ciaobella.tokyo
ストアカ予約サイト:https://www.street-academy.com/myclass/112774
お楽しみに!💛