![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157599083/rectangle_large_type_2_c96ec9d70e00c229a8e5225d4ca778bb.png?width=1200)
僕の言葉は、味不足。
このnoteで、そこそこ文章を書いてきた。
だけど、まだ、自分が満足できる文章を書けているとは思えない。
言葉にするならば、「足りない」って感じてる。
でも、どうすれば満足できるのか。
それがわからない。
暗中模索。
こういう悩みを書くと、「いや、素敵な文章だよ!」って言ってくれる人がいる。
とても、とっても、うれしい。
でも、主観的には、どうしても、まだまだ足りないって、思ってしまう。
自分自身で、「良い文章が書けた!」って思えるようになりたい。
〈さっきから「足りない」ってよく言ってるけど、何が足りないの?〉
……たしかに。
えっと…。
とりあえず、僕の心の表層しか取り出せていないような気がする。
本当は、もっと深いところまで、表に出したい。
つまり、中身が、足りない。
たとえるなら、お鍋の具が足りない。
あと、感情が、足りない。
内容にもよるけど、もっと感情豊かに書いて、読んでて楽しい、あるいは、楽しそうだなって思える文章がいいなって思ってて。
……いや、ちょっと違う。
気持ちいい、あるいは、気持ちよさそうって思える文章、が理想かも。
そう。まさにそういう文章が書きたい。
気がする。
背徳感すら感じるような、気持ちいい文章。
なんか背徳感って言うと、すけべなことかって思われそうだけど。
でもそれが当たらずも遠からずで。
スカッとする、みたいな気持ちよさもいいけども。
もっと、しっとりして、官能的で、熱っぽい気持ちよさ。
そんなのを書きたい。
こういう味わいも、感情に起因すると思う。
そして、今はまだ満足に書けていない。
やっぱり、感情が、足りない。
たとえるなら、お鍋の調味料が足りない。
思い返せば、昔から言ってた気がする。
お酒みたいな文章を書きたいって。
人を気持ちよく酔わせる文章を書きたいって。
今日の比喩を使うなら、隠し味にお酒が入っているお鍋にしたい。
そんな感じ。
……うん。すっかり忘れてた。
今日みたいに、定期的に思い出さないと。
思い出すたび、そこまでに積み重ねた知見で、新たな道が見つかるかもしれないんだから。