
お金の循環こそが、成功の秘訣だ。
長年の不況で、個人の方々も企業の方々も貯蓄をせっせとされているのではないでしょうか?
中には貯蓄や投資なんてするようなお金がなく、日々の生活を送ることに必死になっている方々も少なくは、ないと思います。

昔から「お金は天下の周りもの」という言葉がありますが、お金を使わなければ、お金が入って来ないという意味があります。
私も昔はお金を貯め込み、なるべく使わないことが、お金を貯める秘訣なんだと思っていました。
ですが、あることがきっかけで、意味を履き違えているんだということに気付かされたのです。

活きたお金を使えば、そのお金は何倍にためなって戻ってくるという、お金の循環が可能性だということに気づいたのです。
お金を貯めるために切り詰めた生活やビジネス活動をすれば、クオリティー、質が必ず低下するからです。
だったらクオリティ、質の高い生活やビジネスができる自分投資をすれば、必要とされ、自然とお金が貯まる仕組みになっているのです。
ここで勘違いして欲しくないのは、株やFXや為替などでは、自分磨きのため、スキルアップのための投資のことです。
株やFXや為替などは、水物です。
自分の力でどうにもならない要素が一杯です。
ですが、スキルアップのために投資を行い、稼げる人間になれば、稼げる人間であり続けるために維持継続ができるスキルを身につけるための自分投資こそが、成功できるコツなんでしょう。
そして、成功したからといって、常に自分が、自分が、と言って常に前に出ていれば、いつの間にか世間に飽きられてしまい、お金が回らなくなるのです。
あのメジャーリーガーの大谷翔平選手は、自分のビジネスである野球のために肉体改造の一流のトレーナーや食事管理等の専門家をつけて、日々の努力と自分投資をしたからこそ、数々の栄光を掴んで行けるアスリートになったんだと思いますね。

大谷翔平選手が多額の費用を稼いでいるからと言って、ゴージャスな生活をすることなく、日々一般的な生活を送り、日本の全ての小学校に野球をやって欲しいという思いで、グローブを各校に3つずつ寄付をされ、そして、能登半島地震の被災地にも多額の費用を寄付されたのも、お金の循環であり、自分への投資だといっても過言ではないと思いますね。

大谷翔平選手は、私の年齢の約半分しか生きていないのに、稼ぐお金もだが、自分への投資や社会貢献と非常に素晴らしい人物だと思いますね。
彼が世界から注目され、敬意を表される利用なんだと改めて痛感させられますね。