![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173301591/rectangle_large_type_2_54a17fe70a0eb1c6ddf082472732fb2e.jpeg?width=1200)
スパイスで作る薬膳カレー🍛✨
実はスパイスを使って作るカレーは立派な薬膳になるんです!🌿💡
ルーを使わずにスパイスで作れば、あらゆる症状に効果を発揮するカレーが完成します。しかも、スパイスカレーって意外と簡単なんですよ♪😊
🌶️ 使うスパイスとその効能 🌿
🔥 胃腸を温める・消化を助けるスパイス
ブラックペッパー(辛、熱)➡ 胃・大腸に働きかけ、温めて痛みを和らげる
シナモン(辛、甘、熱)➡ 腎・脾・心・肝に作用し、血流を良くし冷えを改善
ナツメグ(辛、温)➡ 脾・胃・大腸に働き、消化を助け下痢を防ぐ
クミン(辛、温)➡ 消化を促進し、お腹の冷えを改善
カルダモン(辛、温)➡ 胃腸の調子を整え、消化を助ける
💪 疲労回復・血流改善スパイス
コリアンダー(辛、温)➡ 発汗を促し、消化を助ける
フェンネル(辛、温)➡ 肝・腎・脾・胃に作用し、血流を促進
花椒(辛、温)➡ 胃腸の冷えを改善し、痛みを和らげる
唐辛子(辛、熱)➡ 体を温め、血流を良くし、殺菌効果も
ターメリック(辛、苦、寒)➡ 肝・胆の働きを助け、血液をサラサラに
🍲 薬膳カレーの作り方
スパイスをコンソメや鶏ガラだしで煮込み、お好きな野菜やお肉と合わせるだけ! とろみをつけたいときは、すりおろしたジャガイモを入れると◎✨
🏥 症状別スパイスの組み合わせ
✅ 胃腸の冷えや張りが気になるとき 👉 ブラックペッパー、シナモン、ナツメグ、クミン、カルダモン、花椒をしっかり煮込む
✅ むくみを取りたいとき 👉 シナモン、カルダモン、フェンネル、唐辛子を多めに
✅ 筋肉疲労や肝臓の働きを強くしたいとき 👉 シナモン、フェンネル、カルダモン、ターメリックで疲労回復💪✨
🍛 スパイスの分量は?
まずは小さじ1杯ずつから始めて、自分に合った味や効能を探してみましょう!😊
スパイスの組み合わせ次第で、体調を整える「薬膳カレー」を作ることができます。健康も美味しさも手に入る一石二鳥のカレー、ぜひ試してみてくださいね!✨
☆ー-----------☆
🌿 中国医学の奥深さを学ぶチャンス! 🌿
中国医学の重要性がますます注目されています。体系的かつ基礎から学べる講座が登場しました。基礎理論から始まり、陰陽五行までを学ぶことで、中国医学の学問の基礎が築かれ、それが診断学や治療学へと展開していきます。
この講座では、中国の医学部の内容とカリキュラムを網羅。未来の中国医学を担う者として、共に知識を深めましょう。
🎓 なぜこの講座が必要なのか?
中国医学はその独自のアプローチで、健康の根源を探求します。基礎理論や陰陽五行を理解することで、病気のメカニズムを理解し、治療法を展開できるようになります。
💼 講座の特長は?
将来の中国医学の専門家を目指す方に最適な内容。要点や実際の治療法まで幅広くカバーしています。
🚀 中国医学の知識を深め、将来の医療界で活躍するための第一歩を踏み出しませんか?一緒に学び、成長しましょう。
🔍 詳細はこちらから!
講座の詳細はこちらからチェック!
☆-----------------☆
🌿 こんにちは、山田ともえです! 🌿
九州で中医学の専門家として、福岡で漢方薬も針も使わない中国伝統医学を提供しています。
🌟 オールハンド施術(推拿)と脈診・舌診で不調の原因を解明!
体の声に耳を傾け、個別に合ったアドバイスで健康をサポート。
あなたの体質に合わせた施術で、元気な毎日を手に入れましょう!
🎓 セミナー・講座も開催中(学習療法)
学習することで治療につなげていく、定期的にセミナー・講座を開催しています。
🔍 身体の声の翻訳家
あなたの身体が語る言葉を解読し、健康な未来への扉を開きます。
身体の声に耳を傾け、本来の健康な自分を取り戻しましょう。
🎓 中医学療法師・中医学協会公認講師
中医学療法師としての経験と、中医学協会公認講師としての資格を活かし、最新の知識と技術でサポートします。
💚 山田ともえが、皆様の健康を心からサポートします。🌿
#中医学マスター
#福岡健康ライフ
#大宰府の中医学
#笑顔医療
#中国伝統医学の知恵
#中医学お話タイム
#九州健康サポート
#中医学の山田ともえ
#医学の新しい使い方
#健康生活アドバイス
#中国医学と学ぶ
#中医学in福岡
#九州ヴォイスin中医学
#笑顔増量計画
#中国医学協会
#中医学お話会in大宰府
#健康マインドセット
#中医学と食生活
#自然治癒力活用術
#セカンドオピニオン
#中医学検定講師
#病気は自分で治す
#子どもの元気法
#家庭で活かせる中医学
#中国医学協会九州チーム
#生活に役立つ中医学
#今中健二
#自然との調和
#ワガママ健康法
#中医学でかわいく健康