![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158708289/rectangle_large_type_2_52f6ab66bf6f8331335f5597491979c2.png?width=1200)
【読了記録】ハヤカワ文庫 そして誰もいなくなった
はじめに
ここでは、Twitter(現X)に投稿していた、書籍を積んでから読み終わるまでの雑感や感想のメモをまとめています。
作品の高尚な批評やあらすじは含まれていません。
読了した当時の関連ツイートを残すために作成したnoteです。
雑感や感想のメモには、ハヤカワ文庫 そして誰もいなくなったのネタバレが含まれています。
読書メモ
作品タイトル:そして誰もいなくなった
レーベル:ハヤカワ文庫
著者:アガサ・クリスティ/編訳:青木久恵
初版年月日:2010年11月01日
‐‐‐
読了日:2022年10月31日
感想メモ(Twitter/X)
![](https://assets.st-note.com/img/1704953465344-nNqfmWwRFi.jpg?width=1200)
アガサ・クリスティ著/青木久恵編訳『そして誰もいなくなった』(ハヤカワ文庫刊)
ハヤカワ文庫 そして誰もいなくなった。
明日から読み始める予定。
ミステリー小説の金字塔らしいということとふわっとネタバレを知っているが詳細は忘れた。
海外ミステリー小説としてまともに読むのはこれが初めてかも。多分。
『そして誰もいなくなった』P26 まで読んだ。
『そして誰もいなくなった』P62 まで読んだ。
登場人物が多いから混乱しないか不安だったけど、シーンをブツブツ切ることで各キャラに焦点を当てているからまだわかりやすい。
横文字の名前覚えるの苦手だけれど、名前一覧あるから優しい。
『そして誰もいなくなった』P277 1行目 まで読んだ。
ぎこちない食事風景だ(白目)。
『そして誰もいなくなった』 本編読了。
『『そして誰もいなくなった』によせて マシュー・プリチャード』読了。
『永遠の目標 作家 赤川次郎』読了。
#読了 #アガサ・クリスティ
ハヤカワ文庫 そして誰もいなくなった
今までこの傑作に影響を受けたと思われる作品群には触れてきたが、初めて原作(翻訳版)をきちんと読んだ。登場人物が多い作品ながらシンプルな描写でスッと文章が頭に入ってきた。また、種明かしがとても面白くて秀逸だった。素敵だ。
#由槻の感想メモ
そして誰もいなくなった
実はアガサ・クリスティ作品、1冊まるっと通して読んだことがありませんでした!
#読書
一年くらい前に呟いた内容。
『ドグラ・マグラ』と『そして誰もいなくなった』は読んだ。
ちなみに、『ドグラ・マグラ』は上下巻通して読むのに一年ほどかかった。
更新履歴
2024年01月16日 新規作成
いいなと思ったら応援しよう!
![由槻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28168955/profile_05481a64907a94d3f9f7606262d1a0e7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)