![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136589741/rectangle_large_type_2_3d636ca2c0448f45a18670299053c1e1.jpeg?width=1200)
【観戦メモ】2024年Jリーグ第7節 vs湘南ベルマーレ
いつもお世話様になっております。今回は湘南戦の観戦メモです。ビッグアーチ時代は気付きにくい面白かったことをアップしていましたが、リーグ戦は4年ぶりの更新となってしまいました。サボりすぎ。
①ホームツーリズムのススメ
アウェイツーリズムは地元の再発見という効果があるという自分の考えをめちゃ綺麗にまとめて下さったのが下記ツイート。
これは再掲なんだけど、遠征タグは楽しさの共有とか位置情報の可視化とか色んなメリットがあると思うんだけど、神髄はホーム側クラブサポ&住人による『地元の再発見』なのではないかという仮説が自分の中にある。
— Estrella(エストレヤ) (@estestestrella) March 30, 2024
これに対して、自分が長らく提唱している「ホームツーリズム」もとても重要だと思っています。ホームツーリズムは「再発見」ではなく「実体験」が重要だという点で少し方向性は異なりますが。
地元で有名であってもなかなか手が出ない観光スポット、イベントはあるはずで。そういったものを観戦と紐付けて試合前にやっちゃおうという趣旨。ハレの日で上がったテンションを最大限活用したい!
![](https://assets.st-note.com/img/1712541574230-ZLDtz5r6rw.jpg?width=1200)
というわけで今回訪れたのはJR瀬野駅です。山陽本線で広島駅から6駅ほど東。海田市などは降車したことがありますが瀬野駅は初めて。
![](https://assets.st-note.com/img/1712541588376-K0RI1W5eKU.jpg?width=1200)
勘のいい方なら既に察しているかもしれませんが、本年4月30日をもって廃止されるスカイレールに乗りに行ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542247174-8dC7az4yfm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712542267630-8w8RhpeEIK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712542421046-ZYRDgdmorE.jpg?width=1200)
想像よりも高く、想像よりも長い。景色がめちゃめちゃいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542330277-kX5dSZO3V4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712542342870-W1tRh36GiP.jpg?width=1200)
廃線が決まって準備したのかしら。いいセンスのマンホール。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542386031-G2Y2PAnuu2.jpg?width=1200)
ちなみに下から見るとこんな感じ。おもしろい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542461912-Fhq2BpebFT.jpg?width=1200)
滞在時間は長いものの飽きることなく終点のみどり中央駅に到着。ここで何をするかというと…そう、決まっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542496585-EcUB6BDdJP.jpg?width=1200)
桜を見ながらむさしの弁当を頂く以外あるだろうか。いやない(反語)。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542539471-8oB74Racur.jpg?width=1200)
この日は桜が満開でまさに花見日和。ピースウィング周辺も花見客が多かったと思いますが、人も多すぎずめちゃめちゃ楽しい花見となりました。
スカイレールの乗車体験は広島ニュース 食べタインジャーの記事が詳しいです。あと3週間ほど乗車可能なので、是非行ってみて欲しい。
一応、4月28日の川崎フロンターレ戦はホームゲームですが、運行終了となる4月30日直前の日曜なのでまぁまぁ混み合う予感もあります。ご注意を。
ちなみに、この日はサンフレッチェとカープのユニフォームの形と同乗しました。タイミングによっては座れませんが並ぶほどではなかったです。入場券の買い方が面倒くさいので、現金をちゃんと持って行きましょう。
②試合を観戦して
試合よりもスカイレールの方が写真が多いのですが試合の話も少し。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542846318-RDxl5fcBS6.jpg?width=1200)
どの駅から向かうか相談して、新白島駅下車ルートを採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542895990-XkJtbzNx4L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712542896178-YCFOUonCpx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712542895853-CtXjVNR9sa.jpg?width=1200)
来年以降も是非やって欲しいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712542976367-dCTa4CcSnb.jpg?width=1200)
スタジアムが隠れるほどの満開。河川敷の花見客の数はすごかったですね。
今節からビジターシート等の席割が変更されました。それを受けて3階北サイドスタンド側通路の運用も変更されています。
これで4階?の通路を通らなくても良くなったのは朗報だと思いました。 https://t.co/j57KTTAVbg
— ちょっつ☆☆☆☆ (@chottu_LB) April 7, 2024
明らかに受動喫煙の観点から設計・運用を失敗していたので結果的にこの通路を解禁することで多少改善されたのは良かったなぁと思っています。
ただ根本的な問題解決はされていないので、運用変更によるデメリット等(まだ何があるかは把握していないですが)と4階通路付近については要検討事項でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1712543063912-MQs1yMVhjX.jpg?width=1200)
こちらのようにほぼ半分くらいノースサイドシート(ホーム指定席)に。
これは持論なのですが、アウェイサポ用にビジターシートを先行販売してもいいと思うんです。一般販売前に需要を把握し、それによってビジターエリアの座席数を決めるような形。
![](https://assets.st-note.com/img/1712553987843-JwkjwxkXzU.png?width=1200)
浦和を筆頭にこの座席数だと足りないと思うんですよね。逆に埋められないチームもあるので(当初席割と同じく)変動でいいと思うんですが、最後に販売するから予測も立てにくく誤購入が発生すると思っていて。
それなら先に販売した方が良いんじゃないかと。あと、下記のようにチケット販売時にもう少し注意喚起した方が良いとも思います。分からずにアウェイ側を買ってしまったという話はめちゃ聞きますし、リセールもないし。
チケットサイトのカテゴリー枠に赤字みたいに注意書き追加できないのかな。
— 母熊🐻 (@2oseznos) April 7, 2024
それかいっそ「立ち見応援できるシート」にカテゴリー名を替える? https://t.co/rGsE631gpS pic.twitter.com/AjGXAUL5Zy
先日も集まって話したのですが、広島の新スタジアムは他県・他サポの協力があって完成した部分は少なからずあります。その方達を招くことが広島には義務として存在するのではないかと。是非検討して欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712543528908-dR0pOMUaEw.jpg?width=1200)
ベルマーレの素晴らしいスタジアムを心より期待しています。寄附活動始まったら応援しますので是非頑張って下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712543500616-lSaX0YkCxU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712543515249-oG4MypJTBp.jpg?width=1200)
話は変わってチチヤスカウンターシート、内覧の時はなかったけど、試合時はこういうプレート?が貼ってあったんですね。マグネットで取り付けてそうな感じだった。めちゃいいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1712543615441-RYLcWjUhRv.jpg?width=1200)
湘南のコレオ。
湘南のフラッグが残念なことになっているのでお直ししました。 pic.twitter.com/LxNzRBC0k5
— ちょっつ☆☆☆☆ (@chottu_LB) April 7, 2024
HT中にだんだん降りてきて何かと思ったら湘南のフラッグだけ風で残念になっていたのでお直し。珍しいものが見れて嬉しい。
DOGSOで一段階下がらずレッド。初めて見た。 pic.twitter.com/wGcqBa3cVh
— ちょっつ☆☆☆☆ (@chottu_LB) April 7, 2024
やったー。 pic.twitter.com/wfAn5C7I93
— ちょっつ☆☆☆☆ (@chottu_LB) April 7, 2024
一段階下がらないDOGSOやファクトチェックなのにめっちゃ時間がかかる超きわどいオフサイドなど見応え十分すぎる(一般人向けではない)。VAR情報のビジョン表示はもう少し速くてもいい気はするけど、先日のシンレポを見ていると不満は言いづらいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712543732546-TL5xzHdKbO.jpg?width=1200)
前半は上手く撮れなかったけどサンチェは左に向いて走っていて、後半のATはこちらに向かって走っていました。
③試合を終えて
試合はWVARがありましたが2-0で広島の勝利。無敗記録を伸ばしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712543935407-B8kyB93UpI.jpg?width=1200)
観客数も完売御礼で25,000人を継続して超えており新スタのポテンシャルの高さを強く感じます。というのもこの日は同日にカープのホームゲーム。
![](https://assets.st-note.com/img/1712552100071-Hn8SVziPxr.png?width=1200)
マツダスタジアムに約3万人が駆けつけ、ピースウィングに約2万5000人が集う。日曜日のお昼に約5万5000人がスポーツ観戦をする街というのは日本全国を見てもすごいことではないかと思います。なんといったって優勝が決まる試合でもなく、普段の週末の1日なのですから。
ドラフラも揃った試合日はいったいどうなるのか私気になります。
今日初めて出会った黄色い帽子が特徴の彼女。最後まで帰ってくることはなかった。必ず帰ってくるって約束したのに。とても悲しい。後で聞いた話によると、色んな人に捕まって来れなかったらしい。熱い日差しの中、私は最後まで待っていた。大きな笛が鳴ってもキリンビールを飲むことはできなかった。
— ちょっつ☆☆☆☆ (@chottu_LB) April 7, 2024
なお、マツダスタジアムにビールの売り子を奪われたからかは分かりませんが、自分のいる座席周辺はビールを飲むことはかないませんでした。タダ見エリアにいる人たちを1日限定で売り子にしてはどうか(おじさん含む)。
③試合後の街ブラ
街中スタジアムなので試合後に待ちブラが出来るからすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712552476705-C4rj6tsQN3.jpg?width=1200)
前述したようにあまりにも暑かったのにビールも飲めなかったので中の棚のアイスクリーム屋さんに寄って帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712552579591-haqvewyPmH.jpg?width=1200)
アイスクリーム自体美味しかったんですが、同じことを考えている紫色のユニフォームが食べに来ていて最高でした。
広島駅のアンデルセンで朝ご飯食べてたら隣には緑色のユニがいて、むさしでは赤いユニと紫のユニが並んでて改札近くで青い帽子とすれ違う。最高の光景やん。
— ちょっつ☆☆☆☆ (@chottu_LB) April 7, 2024
街中にこういう光景が広がるのは本当に幸せなことですね。
それではまた次回。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちょっつ☆☆☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5751963/profile_ecadb588140a128a614905ce4f35a082.jpg?width=600&crop=1:1,smart)