![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57896853/rectangle_large_type_2_ecf43e1a289a95bf4ed515e32242b857.png?width=1200)
もやもや
なんだかもやもやするなーって時ありません?
それってもちろんホルモンバランスとか体調とかそういうものもあり得るけど、
私の場合それ以外の時も割とあって、
①自分で解決できない何かにフラストレーションを感じている
②自分でとるべき行動に気づいているけど、見て見ぬふりをしているのが自分で引っかかっているから
③自分が目指すべき方向が分からない
大体パターン化するとこんな感じなのかなと。
ただ、最近の私が困っているのは、どのパターンか分かってもどう解決したらいいのか分からないこと。
「え、簡単じゃない?」と思ったそこのあなた、そうなんです簡単なんです。
例えば②なら、じゃあ行動すればいいじゃん、っていう話になると思うんです。
でもこの行動っていうアクション自体にエネルギーを必要とするんですよね。
私の場合、今までは海外旅行とか友達とお酒飲みに行くとかちょっとオシャレなバーに行ってみるとかフェスに行くとかそういう現実逃避をしてきたんだなって。
その現実逃避をすることで、エネルギーをチャージして、それを燃料にして突っ走ってきた。
でも残念ながらこの解決方法って、このコロナ禍だと通用しなくて。もっと言うと社会人になるとコロナ禍じゃなくても難しいんじゃないかな。
そうなってくると、少し週末に充電できた心のバッテリーは、平日の仕事でどんどんすり減っていく。
エネルギーはまた少ししかチャージできなくて、またどんどんすり減っていく。
この繰り返し。
そうすると、そもそも毎日を生き抜く以外のエネルギー源がないんだよね。なくなっちゃったの。
だから状況を変えられるのは自分しかいないのに、自分を動かせるエネルギーがない。
それでずっともやもやしてる。
このもやもやを誰かに委ねられたらいいのにね。自分の心をそっと抱きしめてあげられたらいいのに。もっと自分に大丈夫だよって言ってあげたい、そんな風に思った日でした。