見出し画像

読まれるnoteを書くためにするたった2つのこと


最近noteを書き始めた初心者です。
そんな初心者が、読みやすいnoteを書けるようになるコツを書いていきます。

この記事を読むと分かること

読まれるnoteの書き方
読みやすい文章を書くコツ


読まれるnoteの書き方

①文字の圧迫感をなくす

読みやすいnoteを書くためには圧迫感をなくしてあげることが重要です。

 ひらがなをバランスよくいれる

みなさんは新聞を読みますか?
ぼくは正直読みません。

文字がびっしり詰まっていて漢字が多い新聞って、なかなか読む気になれませんよね?

漢字がおおい文章は圧迫感を感じてしまうので、なるべく漢字がおおくならないように意識しましょう。

細かい例をだすと

〇僕→ぼく 〇私→わたし 最も→もっとも 始める→はじめる

こんな漢字くらい書けるよ!と思いますが、読みやすい文にするためにひらがなを使いましょう。

ただし、ひらがなやカタカナだけになると、それはそれで読みづらくなるので、バランスよく入れるように心がけましょう。

 句読点と改行を上手に使おう


よこの圧迫感をなくすためには句読点、たての圧迫感をなくすためには改行を使いましょう。

〇句読点は1行にひとつ

最低でも1行にひとつは入れましょう。どのタイミングで句読点をいれればいいかわからないときは、読んでみて息つぎのタイミングでいれてみましょう。

〇こまめに改行する

3行に1回は改行しましょう。1行ごとに改行をいれてもOKです。
もちろん改行のいれすぎは逆に読みづらいのでやめましょう。

圧迫感を減らすとそれだけで読みやすい文章になります。

最初はじょうずに文章を書けないとおもうので「読みやすい文章」にすることを意識しましょう。


②情報を整理して書く

ひとつの記事であれもこれも伝えようとすると、読む人はなにが伝えたいのか分からずに混乱します。

読む人は、なにが伝えたいのか分からない記事よりも、「この記事を読んだらこんなことが分かります」というシンプルな記事を求めているので、ひとつの記事で伝えたいことは、ひとつに絞りましょう。

 伝えたい内容を3つのポイントにまとめる

「人生を変えるためにやるべき3つの習慣!!」
「ふるさと納税の返礼品おすすめ3選!!」
「noteを書き続けるための3ステップ!!」

というかんじで書いてみましょう。
このように情報が整理されていると伝わりやすいし、自分自身も書きやすいです。

たいせつなのは読む人を迷わせないことです。

「noteを書きはじめました」だと、
「それで?」って感じになりますが、
「noteを書き続けるための3ステップ!!」と書いてあるとどんなことが書いてあるのか内容がわかるので、迷わずに読むことができますよね。


 複雑なことをシンプルにする

インプットしたことを元の情報よりも、シンプルにアウトプットできているかチェックしましょう。
それが読む人に求められていることです。

複雑なことを、さらに複雑にしてしまっていてはなんの意味もありませんし、そんなもの誰も読みません。

情報を付け加えるのではなく、情報をかみ砕いて削ぎ落としてことを意識しましょう。

これからもnoteを楽しんで書きましょう


ぼく自身、学んだことをこの記事で実践しながら書いたのですが、すごく読みやすくなったと実感しています。

意識するだけでこんなに変わるなんてnote(文章)は奥が深いし、楽しいですね。

これからもより多くの方に記事を読んでいただけるように、学んで改善して楽しくnoteを書き続けていきたいと思います。




いいなと思ったら応援しよう!

ちょーすけ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。 気に入っていただけたらスキ♡していただけると大変励みになります。 サポートしていただけたら、もう泣いちゃいます。

この記事が参加している募集