
発信で心身がととのう!?年末は「小さな1歩」を踏み出そう☃️
あなたは
「発信はしてみたいけれど
体調もととのっていないのに
発信するなんてよくない…」
と思うことはありませんか?
でも実は
発信することで心身がととのい
気持ちも前向きになることも
あるのです💡✨
2024年の締めくくりが近づく今
小さな発信を始めてみませんか?
アウトプットで1番得をするのは自分♡
発信は
人に何かを伝えるためのもの。
でも
その過程で得られる最大のメリットは
「自分が学び
気づきを得ること」
にありますよ。
人に伝えるためには
自分の経験や考えを
整理する必要があります。
このプロセスを通じて
自分の中にあった曖昧な部分が
クリアになり
思いがけない発見が
生まれることも多いのです。
私も
体調に波がありながらも
発信を続ける中で
「自分の中の知識や経験を
こんな風に活かせるんだ」
と感じることがあります。
それは
自分自身を成長させてくれる
貴重な時間でもありますね。
発信がととのえる心と身体
頭の中にある思いや
考えを外に出すことで
気持ちが軽くなり
心がスッキリするのを
感じたことはありませんか?
発信はその
「デトックス」のような役割も
果たします。
さらに
小さな発信でも
「自分は何かを伝えられた」という達成感が
自己肯定感につながります。
その積み重ねが
心の身体のいい調子を
作り出していくのです🌸
気軽にできる発信の始め方 3選
発信は
完璧である必要はありません。
むしろ「とりあえずやってみる」という
気軽さが大切ですよね。
①Xで短い文章をつぶやく
思いついたことを
その場で投稿。
たった一行でも十分です。
小さなアウトプットは
あなたとフォロワーさんの
ためになります✨
②人に伝える視点で過ごす
日常を
「誰かに伝えるならどう表現する?」と
考えながら過ごすだけで
発信の一歩を踏み出していますよ✨
③普段の「当たり前」を発信してみる
日常の中で自然にやっていることを
発信するだけでもOK。
あなたの当たり前は
ヒトにとっては
当たり前ではないことも多いですね。
特別なことをしようと
頑張らなくても
普段から自然にやっていることを
発信してみましょう。
おわりに:楽しみながら学びとととのいを
発信で「伝える」という行動を通じて
自分自身が一番多く学び
心身をととのえられる。
それが私の実感です。
この年末
無理をしない小さな発信を
始めてみませんか?
「楽しむ」ことを意識して続ければ
気づけば心も身体も
軽やかになっていくかもしれませんよ。
一緒に
小さな一歩を積み重ねていきましょうね♡