![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29507062/rectangle_large_type_2_d3b2d15a29b862f0a591e20e1ed93d31.jpg?width=1200)
「死」は特別なものでもないし、訪れないかもしれない
「死は特別なものではないよ。」知人からこう言われたことがある。そして話はこう続いた…「それに、そのうち永遠に生きられるようになると思う。いつまで生きるか、選べる時代がくるんじゃないかな。」
えっ?ちょっと!すごいね、その前提を覆す考え方。「人は、必ず死ぬ」っていう大前提を…
私はその考え方に飛びついた。絶対に死ぬわけじゃないと考えると、死に怯えることもなくなるし、なんだか夢がある。
あっ、でもちょっと待った。
最近「死」とは何か/シェリー・ケーガン著 を、オーディオブックで聞き終わったばかり。その中に 【不死ー可能だとしたら、あなたは「不死」を手に入れたいか?】という問いが…。それに対して、永遠の命=永遠の退屈 という悪夢になりうるという説も…。う〜ん、「永遠に生きられる」っていうだけで手放しでイイとは言えないな。どう過ごすか?が抜けてるから。
じゃあ、私はどう考えていきたいのか…?
明日死ぬかもしれない前提で行動しつつ、思いのほか長く生きる未来についても具体的に考えていきたい。そこに「死は特別なものではない」という考えを付け加えて。
私にとって「死」は折に触れて考えたいテーマ。考えるきっかけをくれた冒頭の知人に感謝しつつ、そう思った。
いいなと思ったら応援しよう!
![choro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7039233/profile_ee763e1dc00d125cb9b2c4e49d194137.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)