![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99024135/rectangle_large_type_2_0b72c854b9dedb007a0bff7b279b1a04.png?width=1200)
200円弁当 番外編:入門してみた キャラ弁
前回から少し間は空きましたが、
相変わらず、お弁当を200円で家庭内販売しております。
最近のラインナップ↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101201826/picture_pc_68e647f7b95d431c9131d87a2194e23e.png?width=1200)
たんまりゲットしてきた柑橘類のデザート付き期間は終わりを迎え、
現在は、おむすび2つ&スープジャーの基本形に。
お芋ご飯にしようと思ったら、ストックが紫芋だけで…。
『まっ、何とかなるか~』と思って紫芋でしたら、
紫色のご飯が炊きあがる…等
相変わらずのチャレンジメニューも、
ソコ・ココに散りばめられていますが。
ただ、今回、
それを超える最大のチャレンジが~。
突如として、やる気になった『キャラ弁』。
徳島の地で、可愛いい『キャラ弁』量産体制を拝見していると、
私もしてみたい〜♪熱がムクムクわきました。
見本はこちら↓ 福原さんのお母様のキャラ弁
フムフム…
かまぼこをここまで薄く切るのは至難の技だから、
チーズにゴマをのせて代用してみるか…
焼きのり・ゴマ塩・チーズ・タピオカストローをかき集め、
準備完了〜。
さて、春のこの期に、いざ、してみん‼︎
(以下、ピックアップ報告)
作ってみた↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101201869/picture_pc_196ce8fa77ed09462b6d2579a9063ae1.png?width=1200)
再現↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100328214/picture_pc_546bf2a2019c0de60c462a8529cc2f01.jpg?width=1200)
通常のお弁当風情で、さり気なくセット↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100328028/picture_pc_e7936c4acf2fdb7ce377304b001637a1.jpg?width=1200)
帰宅後、何食わぬ顔で、
「今日のお弁当、何か分かった?」と聞いてみる。
「え⁉︎何かあった?海苔のおむすびだったよね?」と逆質問。
・
・
・
そうでした…。
夫は、誰もが認める『違いが分からない漢』代表選手。
この弁当の時ですら、
文字の存在に気づかなかった男↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100328320/picture_pc_55088e7e5ad23f147cbbe56d2271bda6.png?width=1200)
本人なりの言い訳。
「この方向にして食べるから、分からなかった」と↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100328062/picture_pc_53d4143fb9b31ef29e34e8cc3b33ab51.jpg?width=1200)
ただ、今まで我が家に累々と積み上がってきた
『違いが分からない漢』エピソード。
ある意味、こちらも忍耐力がついてます。
『フツー』を基準にガタガタ文句を言っても、
全くラチがあかないのを知り尽くしている故、
何も告げずに、翌朝も仕込んでみる↓
今度こそ、気づけ〜‼︎‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100328079/picture_pc_1e5c5684f4acbff944075b1b2ee3f73e.jpg?width=1200)
お弁当にセット‼︎(2日目)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100328089/picture_pc_1f63f30e709c28ec141e031008bdaaf8.jpg?width=1200)
帰宅後、
今日こそ、この方の『キャラ弁』だと気づいたと思い、聞いてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101242535/picture_pc_7a7678cfc1e6b97adc514f5b178b463b.png?width=1200)
絶対、その名は知ってるはず。
私「今日のお弁当、何か気づいた?」
夫「そうそう‼︎ 何か見つめてたなぁ〜‼︎」
私「あのキャラクター、誰か分かる?」
夫「エッ!?…………『いちびりモンスター』?」
・
・
・
誰だよ…それ……
ここに、我が家の200円弁当では
2度とキャラ弁が出てこないことが決定いたしました。
入会して卒会までが早かった〜(笑)。
<オマケの話>
『違いが分からない漢』に違いを気づかせる修行を積むのは
時間の浪費。
その事実をあっさり諦め、自分のために作る↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100328118/picture_pc_d273a7e0b8fd446ee9220c4a05dce37c.jpg?width=1200)
↓ノリノリさんが2年前に作られていたものを参照
いつか作ってみたいと思っていたのが、や~っとできました。
朝の弁当作りの時間帯では間に合わなかったので、
1人ランチの時に作成〜。
大好きなスマイル皿と共に記念撮影。
あぁ、可愛い💕
元気出る。
目でも楽しい・食べても楽しい。
承認は他者ではなく自己で完結。
愛でるのは、1人でひっそり。が、我が家の鉄則。
また1つ、家庭内発見がありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
徳島の地で、あべみょんさんの『キャラ弁』は日々進化中~♪
毎回見ていて楽しい(*´▽`*)