![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79880654/rectangle_large_type_2_b773d36305b1ca966f6b4df44b8ae785.jpg?width=1200)
現役大学生のして良かったこと③
こんにちは!☺️
ちょんちょんです!
今日はnoteを書く中で、唯一連載の“現役大学生のして良かったこと第3弾になります!
ズバリ “インスタ離れ“ です!
私自身SNSを堪能している世代で、暇さえあれば誰かの何かしらの情報をチェックし、自分も発信・投稿し、人との繋がりをとても強く感じていました。
ですがある時から、人の情報、周りの知らなくて良かったことなど、必要以上に情報が入ってくる毎日に嫌気が募ってしまうようになりました。
どなたかが以前おっしゃっていた、SNSは承認欲求の塊だ
という言葉がその時1番共感を得たのでした。
こうやってnoteを書いていることも気持ちを知ってもらいたい承認欲求で、
それはどのツールを使っても同じです。
ですが、
ああそれ知らなくて良かったな
なんか気持ちが不快になったな
インスタグラムを見ることでそのような感情の方が強くなっていくと、
投稿している相手の問題ではなく、それに執着している自分の問題なのではないかと感じました。
だったらいっそのこと、インスタ見なきゃいいんじゃない!?
そう考え、今日まで約半年、その生活が続いています。
周りの人の情報が疎くなった分、人から聞く話がとても新鮮に感じます。
単に噂話だったとしても、へえそうなんだと良い意味で関心を持たなくなったと思います。
情報に敏感すぎるのは自分自身にもとてもストレスで、
それが無い今、
自分の時間の使い方にとてもフォーカスできています。
やり方は人それぞれであると思いますが、改めて自分との向き合い方や自分のための時間使用がうまく回っていると感じます。
という話でした!
拙い文を今回も読んでいただきありがとうございました😌
ではまた!