マガジンのカバー画像

ちょもマガ

人よりも少しだけゲームに触れる時間の長い人間が、ゲームやそれにまつわる話について書いています。昔プロゲーマーだったりしました。たまに無料で書いてたりします。note以前のブログは…
月10本以上の更新で運用していましたが、今月の7月をもって不定期更新に変更します。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

くそかわいい

くそかわいい。

ちょもす
2年前
30

ありがたいお言葉を頂戴しました

ありがたいお言葉いやあいいですね。記事をときたま無料にするとそれなりのアクセス数があり、…

300
ちょもす
2年前
47

インターネットはちょろい

インターネットはちょろい。

100
ちょもす
2年前
36

勝ちたいけど定跡を勉強して勝つことに魅力を感じない人へ

以下の記事がモヤモヤ感の解決に近いと思います。 つまりどういうことなのかと言うと、 対人…

300
ちょもす
2年前
141

ネトゲ廃人

これが一体なんの超能力なのかわからないのだけれど、『ネトゲ廃人』という言葉でnoteを検索し…

100
ちょもす
2年前
38

Bing Searchと戦った

Bing Searchと戦った。 最近のチャットAIの発達はすさまじい。チャットAIと聞いて極めていじ…

100
ちょもす
2年前
23

ネットワーク対戦ゲームにおける『無料』と『場代』の原理

上とは正直あんまり関係ないんだけれど、無料ってなんなんだろうなあ、みたいなことはよく考えている。Youtubeの動画やTwitchの配信を無料で見ていると広告が流れる。それはきっとプラットフォームを維持するための通信費や人件費であったり、コンテンツクリエイターがその環境を維持するためにだったりに必要なものだ。それはわかる。 じゃあ、基本無料ゲームの対戦中に広告が流れないのは一体どうしてなんだろう?と考えてしまった。『GGST』のラウンド間、壮絶な差し合いをソル=バッドガイが

¥300

Twitterが爆発すると対戦ゲームが面白くなる説

イーロン・マスクが暴れ倒した結果、Twitterが今までのあらゆるものを変更しており、世の中で…

100
ちょもす
2年前
31

聡太ロボ

上の記事の最後にはこういう一文がある。 この記事に限らず聡太先生は『AIの申し子』であると…

100
ちょもす
2年前
47