![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98721040/rectangle_large_type_2_b3cdc66de90747d6ce29e67dd9a65519.png?width=1200)
Photo by
team_ueno
ありがたいお言葉を頂戴しました
ありがたいお言葉
ちょもす氏のツイートを引用して語るnote、
— かじめ焼き (@kajime_yaki) February 22, 2023
なんというか、引用元の発言と趣旨がズレたこと語ってない?
向いていなくても対戦ゲームは遊んでいい もそうだったけど。
「勝ちたいけど、定跡勉強して勝つことに魅力を感じない。」
— かじめ焼き (@kajime_yaki) February 22, 2023
という考えを誤解のしようがないくらいしっかり描いてるのに
何でこういう話を始めちゃうのかなって感じだ。
「そういう話してなくない?」
いやあいいですね。記事をときたま無料にするとそれなりのアクセス数があり、必ずと言っていいほどありがたいお言葉を頂けるので、定期的に無料で記事を書く重要性を感じさせてくれます。
①日本語の解釈って一意に定まるものではないのでは
「日本」という言葉を見たとき、美しい四季を思い浮かべる人とHentaiアニメを思い浮かべる人は同時に存在して、それらはどちらも間違っていないはずです。僕は言葉は一種の幻想だと考えていて、その人の考えていること、思っていることを100%表すものではないと思っています。非常に曖昧だし、日本語なんかは特にバッファが多いわけです。「日本」と「にほん」と「ニホン」と同じものを指す言葉ですら、表し方が人それぞれに受け取る印象が違います。
ここから先は
1,314字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?