【公演レビュー】2022年10月4日/飯森範親(指揮)角野隼斗(ピアノ)パシフィックフィルハーモニア東京
いま一番人気のピアニストの快刀乱麻
飯森範親(指揮)
角野隼斗(ピアノ)
東京混声合唱団
パシフィックフィルハーモニア東京(旧東京ニューシティ管弦楽団)
第152回定期演奏会(サントリーホール)
~曲目~
トーマス・アデス:ピアノと管弦楽のための協奏曲(日本初演)
-休憩-
ホルスト:組曲「惑星」(光とプロジェクターによる演出つき)
大人気ピアニストの登場で会場は9割の入り。
ちなみに前日の新日本フィル(尾高忠明指揮のオールR.シュトラウス)は1/3ほどしか埋まってなかったとか。
アデスの曲は、ガーシュウィンのアイ・ガット・リズムの動きをプロコフィエフ風に捻っていく。
聴きやすい21世紀音楽。
角野隼斗は良い姿勢から繊細で明晰なタッチ。
高い楽曲分析能力に裏打ちされた流れを形作る推進性と構築の上手さ。陰影の落とし方も鋭敏。
オーケストラの鳴り物打ち物のリズム感が最低。
でも大好きなアデスの作品を生で聴けたのだからよしとしよう。
ソリストアンコールはガーシュウィンのアイ・ガット・リズムによる即興。
きっちりしていながら柔軟に羽ばたく。
ソロ向きの資質のようだ。
もっとも国内トップクラスのオーケストラとの共演なら違うかも。
後半の惑星は外形は整っていたが響きの中身が薄い。 日頃、演奏会における光などの演出は好まないし、プロジェクターの冷却ファンのノイズが結構耳障りだったが、今回に関してはプラス なかったらかなり退屈したと思う。
とはいえお客さんいっぱい、拍手喝采の演奏会はやはり良いもの。
なお、ソリスト側からの事前呼び掛けの成果か、前半だけで帰るひとはほぼ皆無だった。
※文中敬称略
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?