
ちょきちょき✂+るんるん=CHOKIP
みなさまこんにちは、マーケティングチームです。
トリミングサロン向け業務サポートシステムである「CHOKIP」、聞きなれない言葉かもしれません。
今日はそんな「CHOKIP」の名前の由来をお話しさせてください☺
『CHOKIP(ちょきっぷ)』ができるまで
「ペットが大好き、ペットを幸せにしたい。そんなトリマーさんも幸せにしたい。」との想いでサービスを作ることにしたものの、「なんて名前を付けよう?」とみんなでとってもとってもとーっても悩みました。
チームでディスカッションしながら案を出していったのですが、どれもしっくり来ず。。。
音の響きや文字の見た目はかわいいものがあっても、私たちの伝えたいメッセージを表すサービス名にならず、一時は本当に名前を付けられるのか不安になるくらいでした💦

考えて、考えて、考え抜いて決めた名前が「CHOKIP」です!
「CHOKIP」は「CHOKI」と「SKIP」を掛け合わせた造語です。
「CHOKIP」はトリマーさんがワンちゃんの毛を「チョキチョキ✂」する日常の業務を表現することに加えて、うれしいときに行うジェスチャーである「ピース✌」の意味があります。
「SKIP」は文字通り「スキップ」で、このサービスを使うことで毎日のお仕事をルンルン気分で過ごしてほしいなという願いを込めています♪
「CHOKIP」というサービス名は、「トリマーという素晴らしい仕事を、毎日明るい気持ちで楽しんでもらえるお手伝いをしたい」というありったけの想いを込めて生まれました。
この名前が出てきたとき、チームみんなが「これだ!」となり、いまでは私たちも愛着を持ってCHOKIPの名前を呼んでいます。
ところで、『CHOKIP(ちょきっぷ)』のイントネーションって何が正解なの?
こちらの質問をよくいただくことがあります。
「CHOKIP」のイントネーションは下記2パターンで呼んでいただくことが多いのですが、どちらが正解でしょう?

正解は…
①です!①の発音で呼んでいただけるとうれしいです😆
すべてのものにこだわりと思いをもってCHOKIPを作っています。
「CHOKIP」の名前の由来、いかがでしたでしょうか??
名前だけでなく、すべての画面、もっというと小さなアイコンの一つとっても、チームみんなで「トリマーさんの使いやすさ・わかりやすさ」、そして「CHOKIPを使う楽しさ」が伝わるかということを徹底的に考えて作っています!
とはいえ、実際には使いづらい部分や、「もっとこうだったらいいのにな」という機能などもあると思います。私たちはトリマーさんたちの声に耳を傾けながら、もっともっとみなさんをサポートできるサービスになれるよう、がんばっていきたいと思います💪
CHOKIPにご興味を持っていただいた方は説明会(オンライン/お好きなタイミングで視聴できる動画)にご参加ください。