
職務分掌ってなんなんだ?!
==
「職務分掌」とは、組織においてそれぞれの職務が果たすべき責任(職責)や職責を果たす上で必要な権限(職権)を明確にするために、職務ごとの役割を整理・配分すること
==
会社によっては「職務分掌」をしっかり規定している会社ありますね。
でも、なぜか「これは自分の仕事ではない」「自分の役職はそんな業務なんてしない」なんてことよく耳にします。
結局、誰がすべきか判断できない仕事を日ごろは厳しい上司が、頼みやすそうな人(だいたい優しくて、責任感が強くて、おとなしい人)にニコニコしながら「お願いできないかなぁ?」なんて言っている。(俗にいうマウント?)
そして丸投げ・無茶ぶりされた人は一人でストレスを抱える。
職務分掌ってなんなんだ?!って思います。
会社が職務分掌に則って、コンプライアンスに払拭しないように正しく業務できているか監査とかされるみたいですが、
別に監査人が「この場合は、〇〇部さんの業務範囲ですね。」なんて判断してくれるわけでもない。
結局、いつもモヤモヤしたストレスを貯めるのは下の人間なんだよなぁと悲しくなってきます。
なので、会社の中で属人的な業務を持っている人を把握しておいて、手を差し伸べられる準備をしておく。
そして同じように心の弱い私にも助けてもらえる人がいるんだと認識できるだけで全然気持ちが違うんだろうな。
っと思う今日この頃です。
(今のところそんな人見当たらないですけど。。)
そして、私は決して「優しくて、責任感が強い人」ではありません。
あしからず。。