
毎日note60日やってみた!
blog歴は13年と長いものの継続して毎日は続かなかった。でもnoteはなんとかかんとか60日達成。
FBで、このサムネイル画像を投稿したら、いいね121人。意外と反応があってびっくりでした。そしてコメントもたくさんいただいちゃいました。
たかが60日、されど60日なのか、すごーい!という反応が1番多かった。やっぱりみんな継続に苦戦しているのか。60日間のアクセス状況をだしたかったのですが、月間しかなかった。
そんなnoteも今日で65日目である。60日でスクショしそびれたので、65日間のアクセス状況はこちら。
正直繁忙期に入り、この時間を捻出するのが厳しくなりつつある。当然、毎回長文を書くこともできず、『まずい!今日は10分しかない!』という時はつぶやき機能を使っている(笑)
文章だって、毎回誰でもわかりやすいものが書けるかと言えば、そんなことは全然ない。でもラッキーなことに開始45日目で編集部のおすすめ記事にピックアップしていただくという幸運もあった。それがこの記事↓
起業塾で『文章を書く時、小学生にでもわかる言葉で書きましょう!』なんて言われ続け、それはその通り!と思いながらも、現実は?チョコレート工房の外とはまだ温度差があるようで、まだまだ平たい言葉のセレクトを学び中。
私の今のnote継続のモチベーションは、届けたいことを最速で多くの方に届けられる人になること。
そのために、少しでも文章の書くスピードをあげたい!伝わる言葉を操れるようになりたい!という想いで、続けている。
実は数ヶ月前、あまりに書けない自分にイライラして、某ベストセラー作家さんの3ヶ月間のライティング講座も受講したことがある。
その結果としては、ノウハウはわかった。でも完全インストールには至らずだった。そこで痛感したことは、どんなにテクニックを学んでも、所詮テクニック。自分は目指しているところはそこではないんだなということでした。
テンプレート通りの文章には、何とも心が動かない。
やはり文章に限らず、何事も量の中でしか質は生まれないのだなと、改めて痛感したわけである。
ローチョコレートだって、これまで15年間にどれだけの数を作ってきたのだろう。
思い返すとタブレットだけでも、年間3000枚。
経験を重ねることで初めて見える世界があった。
逆をいうと、数を作らないと、わからない、理解できない世界がある。
文章もきっと同じかな。
そうだと信じたいので、継続あるのみ。
うん、体感得るまではまだ頑張ろうぅー!
*スキやフォローをいただけるととっても嬉しいです❤️皆さんのnoteも遊びにいかせていただきます!
いいなと思ったら応援しよう!
