見出し画像

初抹茶点てと器(陶芸体験)

お茶を習ってみたかったけど

近所に茶道と華道、両方されてる先生がいて、習うなら両方一緒に、と母に言われ、習わずじまい。

抹茶は好きだけど、点てたことがないままでした。
当然、茶道具なんて持ってません。
抹茶椀になりそうなお椀を買ったことはありますが、普通のコップで間に合ったので手放してそれっきり。

緑茶が良いというので、玉露のティーバッグを利用してるけど、有機のがない。
有機抹茶なら売ってたからそれを現在併用中。
スプーンで混ぜてます🌟

そんなとき、ステキな茶筅を見つけたので、茶筌休めとセットでgetですぅ❣

笑-Emi-&茶筌休めセット

ちなみに、抹茶は好きだけど、抹茶味の○○っていうのは苦手です🌟
まぁたいがいは食べれるようになったけど、
抹茶羊羹だけはムリ❢(乂・ェ・´)NO(`・ェ・乂)
あぁ、またイヤな思い出が。。

それはともかく、直近で買った抹茶はこちら。
🍵共栄製茶の有機宇治抹茶30g🍵
原材料は、有機緑茶(国産)のみ。

抹茶椀代わりにしたのは

詳細はインスタに書いたのでここでは、器について。
使った器は、紅茶茶碗。

陶芸体験

その昔、社員旅行で陶芸体験に行きました。
草木染とステンドグラスもあったかな❓
3種類くらいから選べました。

小学生の頃、唯一苦手だと思ったのが、陶芸でした。
おもちゃのろくろを使ってみて、どうにもならないヒドさだったのです。
授業の図画工作や家庭科の実技は、むしろ得意分野だと思っていたのですごく不思議でした。
なので、あえて陶芸を選びました。
「大人になった今なら普通にできるかも❢」
という希望のもと。

やっぱり向いてない💧

しかし、得意分野の中にも苦手なものがあるようで。
陶芸だけはダメなんですねぇ。。
練習を積み重ねればできるようになるかもしれませんが、そこまでするつもりもなく。

私以外の体験者は、みんなそれぞれが作ったものでOK出てましたが、私だけダメでしたorz
体験では、手元の小さな手動ろくろを使いますが、電動ろくろの元へと案内されました。
先生があーっと言う間に形成しちゃいます🌟

そして、続きを私に促すのです💧
いや、私が触ったら、せっかくキレイにできあがってるのが崩れるばかりなんですが❗️❓
恐る恐る触る私。
でも、崩したくないので「早くヤメさせて~❗️」と。
本体完成後、取っ手も作ってくっつけ…てくれたハズ。
しかし、私が手を加えた、というのが記念になるので、私もくっつけさせるられるのでした。
私が触ると、カップとして使ってる最中に取れちゃうョ❗️❓
できる限り私の手が加わらないように頑張りましたョ🌟
そんな陶芸体験でした。
ヒドい仕上がりだと「ほぼプロの作品」が手に入りますので、安心して体験に挑めますね(*⁰▿⁰*)

抹茶椀代わりの紅茶椀

これでも、小学校の授業で、粘土で自分の頭部を作るってやつ、リアルすぎて超コエーよ❢と思ったくらいだったんですけど❗️❓
粘土系でも違うんですねー(ノω‐💧

基本、細かい作業は得意で、器用って言われるんです。
ただ、繊細な作業と単調な作業は苦手デス。

いいなと思ったら応援しよう!