No.58 フランス大使館イベントに参加🍫 / フランス美食の余韻 Food Experience
2023/11/20(月)
広尾にあるフランス大使館で開催された
フランス美食の余韻 FOOD EXPERIENCE に
ご招待いただきました🎉
フランス大使館のチョコイベントに
行ってみたいな~~~と
ず~~~っと思っていましたが、
どのようにしたら参加できるのか
全然わかりませんでした…
しかし、なんとかなってしまいました✨
さすが東京✨
Instagram は繋がりますね✨
日本はフランスにとって重要な輸出先だそうです。
日本人が世界一味覚が鋭くて
フィードバックが多くて刺激があるとのことです。
2018年に日本のバレンタイン時期に来日していた
アスナ・ショコラ・グラン・クリュというブランドの
セッションが開催されるということで
お声がけいただきました。
アスナショコラ以外のセッションにも参加可能でしたので
最初から最後まで全てのセッションに参加しました✨
中でもチョコレートに関係があるものを
・セバスチャン・ブイエ Goûter-グテ-
・アスナ・ショコラ・グラン・クリュ
この2つをピックアップして記事にします。
Goûter-グテ-
2023/11/17 にセバスチャン・ブイエの新店舗
Goûter-グテ-学芸大学店がOPEN
そのうち行きたいな~と思っていたところ
フランス大使館でセッションを受けながら
試食をさせていただけました。
なんて幸運✨
どうして学芸大前?
学芸大学前の住宅地は
リヨンを思わせるような住宅地
みんなの近くにある
リピーターになってもらえる
まさにリヨンのGoûter-グテ-と同じ環境に出店できて嬉しい
とのことです。
Goûter-グテ-とは?
Goûter-グテ-は日本語でおやつの意味。
懐かしいおばあちゃんのお菓子のようにシンプルさ。
間食、甘いもの、しょっぱいものなど
いつでも楽しめるもの
こういうものがGoûter-グテ-だと思うとのことです。
お店に来てね
店内で発酵可能
1年中いつでも焼きたてをお店で提供できる
楽しんでもらえる
原材料にもこだわっている
そういうお店を目指しているとのことです。
これらを体験できる店舗が東京にありますので
近くに住んでいる人は行くべきですね。
見た瞬間めっちゃ美味しそうと思いましたが
実際に食べたら予想と期待を上回る美味しさでした。
おススメです、間違いない美味しさ✨
Hasnaa Chocolats Grands Crus
今回のイベントにご招待いただいたブランド
大本命 アスナ・ショコラ・グラン・クリュ
まさかのお土産付きで大歓喜✨
アスナだけの特徴🍷
2018年にバレンタイン時期に来日出店して
そのときにボルドーから来たと言ったら
「あら、ボルドーから?じゃあワインチョコはある?」
と日本人のお客さんに訊かれて
帰国後すぐにボルドーワインとチョコの研究を開始
そしてできたチョコがとても好評🍷
Beantobarのこだわりのカカオと
特許取得済みのガナッシュの製法🍫
材料はワイン×カカオ×お砂糖のみ
ワインは35%以上使用🍷
樽熟成前の澱を購入して使用しているそうです。
赤ワインのタンニンををしっかりと感じるほど
濃厚なワインガナッシュは他のブランドには無い特徴です。
ワイン入りショコラはありますが、
ほんのりワインの風味がするガナッシュで
タンニンまで感じるものに出会ったことはありません。
イベントに参加していたワインのプロからも
絶賛されていたそうなので
ワインのプロも納得するほどの
ワインの存在感があるワインガナッシュです🍷
ワイン好きの方には是非お試しいただきたいですね🍷✨
日本人に触発されて作ったチョコだから
日本人に美味しいって言ってもらえると嬉しいとのことです♪
大使と乾杯🥂
とても楽しいイベントでした🥂
チョコに詳しい人としてご招待いただけた
ということがとても嬉しかったです🍫
『フランス大使館のイベントにチョコレートのプレス関係者で参加した』
普通のチョコレートマニアでもなかなかできないと思います。
チョコの人としてかなり自信がつきました👑
またお声がけいただきたいです🌈