『岸辺露伴ルーヴルへ行く』映画感想文
公開中の映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』を鑑賞してきました。
この作品は、2009年に発表されたフルカラー描き下ろし漫画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』を映画化したものです。
映画は、年末に放送されているNHKスペシャルテレビドラマ『岸辺露伴は動かない』のキャストがそのまま出演しています。きっとドラスの反響が大きかったから、この映画化が実現したのでしょう。作品の発表から時を経て、こうして実写版を観れるのはうれしいです。
フランス圏では、漫画もひとつの芸術として扱われていて、ルーヴル美術館は、2005年にルーヴル美術館を題材にした漫画制作を、バンド・デシネ(フランス圏コミック界)に依頼しました。このプロジェクトにおいて、日本人として、荒木 飛呂彦先生にオファーがあり『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の漫画は制作され、作品はルーヴル美術館でも展示、販売されました。依頼元がルーヴル美術館の為、漫画制作時も、映画撮影時も、全面的に協力しています。
舞台がルーヴルなだけに、映像はテレビドラマと同じ鮮明な4Kを期待して行ったのですが、映画館の映像は、そんなに鮮明ではありませんでした。宣伝用の映像は鮮明なので、大きなスクリーンで鑑賞しているから、そう観えるのかもしれません。
原作漫画は単行本1冊よりもやや薄い、123頁の作品なので、2時間の映画にするには全然尺が足らず、映画ではエピソードを大幅に追加しています。
アニメ版『ジョジョ』の脚本を多く手掛ける、小林靖子さんが担当していたので『ジョジョ』の世界観を崩さない、素晴らしい脚本でした。凝った音源も、衣装、美術にも文句はないのですが、荒木先生は極限までエピソードをそぎ落とし作品をつくる方なので、効果音として使われている音楽の大きさや、今回メインテーマの黒の使い方などは、気合が入り過ぎてしまったのか多用してしまい、『ジョジョ』らしさが損なわれてしまったような感覚は、少々ありました。
とはいえ、大満足。
岸辺露伴のミステリー要素は存分に楽しめたし、テレビシリーズのみでタッグを組む、天真爛漫な担当編集者、泉京香役の飯豊まりえちゃんの存在が、今回もいい味を醸し出していました。映像での新たな岸辺露伴の世界をつくっていて実に良いです。
『ジョジョ』の登場人物がよくとる、ポージングの描写は、西洋美術の彫刻作品の影響を受けていると『ジョジョ』関連の書籍で読みました。
『すべての恐れから それが何であろうと あなたを守ってあげたい』と露伴が奈々瀬に語ったあのシーンの構図は、ルーヴル美術館の所蔵『アモルの接吻で蘇るプシュケ』とシンクロしているのだとか。アモルはビィーナスの息子のキューピッドです。この神話の、愛の世界観も作品にのせてくるとは、さすが荒木先生です。
岸部露伴シリーズの愛蔵版として出版されてた漫画も、とても美しい作品です。ご興味のある方は、映画と共にぜひお楽しみくださいませ。
過去ジョジョ関連の記事はこちらから
↓ 2021年に放送された劇中に登場したケーキの紹介
↓ 2022年ジョジョ35周年のふりかえり記事
わたしにとって、この世で最も『黒い色』は何なんだろうな?
あとでゆっくり考えてみたいなと思いました。
いつも読んで下さり
ありがとうございます。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?