公開中の『オッペンハイマー』を鑑賞してきました。原爆の父、物理学者J・ロバート・オッペンハイマーの自伝映画です。
まずは日本人として映画を観ていて辛い気持ちになりました。原爆投下の経緯が、やっぱり日本人を人だと思っていない。
とはいえ、アカデミー賞作品賞含め7部門受賞した作品。原爆のことをよく知らない世界の人々向けて、広く原爆のことを知ってもらえる作品であることは間違いなく、クリストファー・ノーラン監督には、よくぞ撮ってくれましたと拍手を送りたい。
核兵器を生み出したプロジェクト『マンハッタン計画』の引き金になったのは、1939年アインシュタインがルーズベルト大統領にあてた信書でした。ウランを使用した爆弾の脅威とナチス・ドイツの核開発を示唆した内容です。
映画の中に3回ほどアインシュタインが登場しますが、その場面は描かれていません。あくまでもオッペンハイマーのお話ですから、入れなかったのだと思います。アインシュタインは信書を送ったことを生涯悔いていました。
オッペンハイマーもナチス・ドイツよりも早く核開発を成功させなければならないという強い思いがありました。アインシュタインもオッペンハイマーもユダヤ人でナチス・ドイツを恐れていました。
ウランを提供したユニオン・ミニエール社はウラン鉱石を採掘したものの、使い道がなく『マンハッタン計画』の話がなければ会社は潰れていました。
どのタイミングが違っても原爆開発は成功しなかったのに、絶妙なタイミングで成功します。実現したい人がいれば叶ってしまうのでしょう。
核にどれほどの威力があるのか解らなければ、核が戦争の抑止力になり得ないという論理で原爆を落とす人々。一方で核の脅威が抑止力となり平和な世界が維持できているのもまた現実だ。
オッペンハイマーは抑止力こそ平和な世界をつくると信じていたけれど、彼が核開発を成し遂げてしまったが故に、皆が核を持つ世界になった。
映画には描かれていないけれど、その後オッペンハイマーは核軍縮を呼びかけ、核兵器競争を防ぐために働いた。
それでも戦争はまだある
2024年現在 規模の大きい紛争地帯
★パレスチナ×イスラエル 2023年10月から
僅か半年たらずで死傷者11万人
★ウクライナ×ロシア 2022年2月から
ウクライナの死者数(約3万人)
ロシアの死者数(約2万人超)
最後にアインシュタインが娘にあてた手紙を貼ります。アインシュタインの理論が正しいのなら、わたしたちがつくるべき爆弾は愛の爆弾のようです。
いつも読んでくださりありがとうございます。