旅行日記/金沢②
旅行日記/金沢①の続きです
兼六園
日本三名園の一つだそうです。
320円(大人)で見学できます。
園内マップを見ていただくと分かりますが、広くて見ごたえがあります。
夏の良さとしては草木の緑と空の青のコントラストが美しいです。
春・秋・冬の兼六園も見に行きたいです。
あと園内に売店や喫茶店はありますが、飲み物は持参したほうがいいです。(特に夏は)
石川県立図書館
2022年7月16日OPENということでかなり先進的で美しいです。
入場した瞬間圧倒され、「このクオリティで入場料無料なのか?」って思いました。
デザイン性もさることながら、至る所にコンセント付きの机や椅子、蔵書検索用のPCが配置されており機能性も抜群です。
ラーニングスペースやこどもエリアもあります。
とにかく「ワクワクする図書館」でした。
この図書館に通える距離に住んでいる人たちが羨ましいです。
金沢駅から少し離れますが(徒歩1時間くらい)、オススメです。
長町武家屋敷跡
概要はこちら
過去にタイムスリップしたかのような感覚になります。
歩いているだけで楽しいです。
付近に割烹、郷土料理店、カフェなどもあるのでここで休憩するの良いかもです。
夕飯
夕飯はゴーゴーカレー 金沢駅総本山でロースカツカレーをいただきました。
金沢駅内のショッピングモールにあるので便利です。
金沢カレーの火付け役らしいです。
秋葉とかにあるので存在は知っていたのですが食べるのは初めてでした。
濃厚なカレールーにカツとキャベツとライスのバランスが絶妙でした。
感想
個人的な金沢おすすめランキング
今回の金沢観光で個人的に行ってよかったと思える場所は以下の3つです。
石川県立図書館
金沢城(夜がおすすめ)
兼六園
とにかく石川県立図書館の美しさに魅了されてしましました。
1日中居ても飽きないと思います。
金沢城のライトアップや兼六園も美しくまた行きたいです。
観光スポットが駅から近い
ほとんどの観光スポットが金沢駅から徒歩圏内で行けるのは嬉しいです。
レンタカー前提のプランや電車のことを考えなくていいのは、個人的にポイントが高いです。
白川郷へ
この日はヴィアイン金沢という金沢駅内にあるビジネスホテルに泊まりました。
旅行2日目は白川郷へ行きました。
白川郷の感想はこちら