![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104588164/rectangle_large_type_2_c7f02be4f11784127bbaee3c7e252074.jpeg?width=1200)
旅行日記/佐久島
2023年3月4日(土)に佐久島へ行ってきました。
移動手段:名古屋駅から電車~バス~フェリーで2時間半くらい
滞在時間:3時間くらい
佐久島とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1678614601228-R99eX9jpcQ.jpg?width=1200)
愛知県の知多半島と渥美半島に抱かれた、三河湾のほぼ真ん中にあります。一色港から佐久島西港まで9.4km。定期船で約20分の船旅です。
名古屋から2時間半くらいで行ける離島です。
豊かな自然と昔ながらの懐かしい風景がありながら、アートの島として観光にも力を入れている島です。
祖母の故郷ということもあり、今回伺いました。
佐久島への行き方
私は①~③の方法で行きました。
①名古屋駅から西尾駅まで電車で約1時間
②西尾駅から一色港までバスで約30分
③一色港から佐久島まで船で約20分
②、③はサイトに時刻表が載っていますので行く際はぜひ確認してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1678615316375-ZnbxQ3MAJt.png?width=1200)
おひるねハウス
![](https://assets.st-note.com/img/1678794162223-qLHiinQQ9d.jpg?width=1200)
劇場版『名探偵コナン 天空の難破船』にも登場したアート作品。
中にも入れます。
大自然の中にいきなり現れるので印象的です。
イーストハウス
![](https://assets.st-note.com/img/1678794515629-cw6c8ESo1Y.jpg)
大島に向かう途中にあるアート作品。
大島への一本道にあるので多くの観光客で賑わっています。
ここも中に入ったり屋上に上がることができます
![](https://assets.st-note.com/img/1679221875154-JRde9R88c9.jpg?width=1200)
大島
![](https://assets.st-note.com/img/1679222557426-6Z5mmxONsG.jpg?width=1200)
私が行ったとき(3月4日)は、梅の花が8分咲でしたがとても綺麗でした。
落ち着いた空気が流れていて、時間を忘れて散歩できます。
北のリボン
![](https://assets.st-note.com/img/1679222055038-GmN7P0v8vs.jpg)
島の北側の海岸にあるアート作品。
登ることができ展望台にもなっています。
向かい側が海になっていて一望できます。
(撮影する向きを間違えました・・・)
食事処 すず屋
![](https://assets.st-note.com/img/1679223301880-Gv23so2X2e.jpg?width=1200)
昼ごはんは「食事処すず屋」さんでいただきました。
店内は懐かしい定食屋の雰囲気が漂っており居心地が良かったです。
テレビで吉本新喜劇がやってたのが印象的でした。(東京在住なので)
大あさり丼と酢だこを頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683088254428-0i9mvlEuRb.jpg?width=1200)
感想
滞在時間について
回るだけであればお昼の時間を含めてだいたい2~3時間くらいが目安だと思います。
クルーズを楽しんだり、ゆっくり島を見たい方は半日~1日必要かなという印象です。
佐久島体験マップがあるのである程度の計画を立てて行くのが良いと思います。
レンタル自転車おすすめです
佐久島には自転車をレンタルできるお店があります。
島内は一周約11kmなので歩くことも可能ですが自転車のほうが断然便利です。
事前予約も可能なので佐久島に行く際はレンタル自転車を使うことをおすすめします。
癒やしとアートの島
良い意味で観光地化がされておらず、田舎に帰ってきたような感覚を味わえます。
その中で現代アートが絶妙なバランスで共存しているのが素晴らしいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683089704856-wz9yAyd3Hl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683089716093-E4zhbhSZ1B.jpg?width=1200)