![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18055582/rectangle_large_type_2_8a067fd4b7c627849c09fc411a135b95.jpeg?width=1200)
生活にスパイスを
昨日のポストで、JRにはあまり乗らないと書いたとおりでそちら方面の情報には疎いのですが、車内だけでなく駅構内のデジタルサイネージはやはり効果的に使われてるのを改めて実感。コンビニの出入口でこんな風に表示されてたら、いやでも目につきますし、大きいだけあって宣伝効果も抜群!なのでしょうきっと。
ん? 青藍、、、??
てことで行ってきましたNEWDAYS!(JRに乗ってはいない)買ってきましたカレーパン!!
明日、1/14(火)よりプライベートブランドのパン「Panest」から、スパイスカレー青藍とのコラボ企画「『スパイスカレー青藍』監修カレーパン」が発売されます!
— スパイスカレー青藍 (@blueplateseiran) January 13, 2020
開発の方に無理を言って、一般的なメーカー製造のカレーパンに比べ、とにかくスパイス感とスパイスの香りが際立つ仕様にしていただきました pic.twitter.com/darjrIZ76S
実は、こちらの青藍というお店、学生時代の先輩が数年前にこだわりにこだわりを持ってはじめたカレー屋さんなのです!!(イキたいと思いながらまだイケてません、、、すみません)
それ以来、『マツコの知らない世界』でとりあげられるなど、破竹の勢いの人気店になりつつあるので、これは早速食べなくては、ですね。
嬉しくなって、買うときに某駅のNEWDAYSの店員さんに逆宣伝しちゃいました。
ちなみに、お総菜パンは必ず温めて食べる派です。(そのほうが絶対おいしさマシマシですから)1分足らずの手間なので、レンジがあればチンしたほうが香りも違いますし、パン自体もふんわりするのでオヌヌメ。(トースターでカリッとさせるのもまたオツだとか)
スパイスにこだわりがあるとのことだったので、お子様舌の私は結構辛いのではないかとびくびくしていたのですが、大丈夫! マイルドかつスパイシーな味わいに大満足でした。先輩の笑顔を思い浮かべながら(文字にすると若干気持ち悪いかも?)じっくりと堪能させていただきました。
お店の味がどこまで再現できているのかはわかりませんが、いわゆるよく売られているカレーパンとは風味が違って、ちゃんと個性を感じられるのが魅力的。これはきっとお店も大繁盛ですね! (店舗は高円寺にあります)
こんなキャンペーンもやってるみたいですが、なかなかセンスいいですね。先輩のドヤ顔が浮かびます(笑)
皆様もよかったらぜひ(ささやかながらここでも宣伝)
学生時代、私が所属していたのは伝統サークルだったこともあり、優秀で個性的な人たちが本当に大勢いて、今でもそれぞれの分野で活躍しているのですが、こういうニュースは本当に喜ばしいし、なんだかパワーをもらえます。
私もピリッと刺激を頂いたところで、がんばらなきゃって思いつつ、この記事もどこかの誰かのちょっとしたスパイスみたいな存在になれたらいいな、なんてね。